ディズニープラスは友達と共有したらバレるのかについて解説していきます。
友達と共有すればサブスク代を節約できますよね。
ですが、共有がバレるとなにか問題があるのではないかと不安になる方も多いはず。
- 友達と共有してもバレることはないが、規約違反なので禁止行為にあたる
- シェアプレイを利用すれば友達と一緒に、ディズニープラスを見れる
- 別居家族と共有はできない
- ディズニープラスの料金は2種類
- おすすめ作品5選紹介
それでは、解説していきます。
Yogibo Maxでゆったりしながら、ご自宅で映画鑑賞しませんか?
軽量なので室内のどこへでも持ち運びが簡単にできちゃいます!
ネット通販なら、ゆっくり選べるのがうれしいですね。

目次
ディズニープラスは友達と共有したらバレる?

ディズニープラスは友達と共有してもバレる可能性は低いですが、共有自体は規約違反です。
利用規約にも、しっかりと表記されているので確認しましょう。
- 利用者の世帯外でディズニープラスは共有できない
- 第三者を通じての加入は禁止
ここで言われている第三者というのは友達も該当します。
違反行為をした場合、ディズニープラスの利用が停止される可能性もありますので注意が必要です。
友達と共有すればサブスクの料金を割り勘できる、という考えをもつ方がいるかもしれません。
ですが、バレるという罪悪感がありながら視聴するのはモヤモヤしますよね。
バレるのが怖いからやめておこうではなく、規約違反になってしまうからルールは守ろうという気持ちが大切です。
ところで、ライオンキングの雄叫びについて気になったことはありませんか?
この記事では、雄叫びの意味やズールー語について解説されているので必見です。
ディズニープラスはシェアプレイができる
ディズニープラスにはシェアプレイという一部の端末を使って利用できるサービスがあります。
利用できる端末は、以下のとおりです。
- iPhone
- iPad
- Apple TV
FaceTimeで通話しながら、友達と一緒にディズニープラスの作品を視聴することができますよ。
シェアできる人数は最大で32人まで可能。
ただし使用する場合、参加者全員がディズニープラスの会員であることが条件になります。
ここからは、端末ごとにシェアプレイの開始や参加方法を解説していきます。
iPhoneとiPadのやり方
iPhoneとiPadの開始方法と参加方法について解説します。
<シェアプレイの開始方法>
- iPhoneまたはiPadでFaceTimeを開始しておきましょう。
- FaceTimeの通話画面下部を上にスワイプし、ディズニープラスのアプリを開いてください。
- 見たい作品を選んだら、「PLAY」を押しましょう。
- プロンプトが表示されたら、「SharePlay」を押して完了です。
つぎに、シェアプレイに参加する手順を説明します。
<シェアプレイの参加方法>
- FaceTime中に「シェアプレイに参加」の横に表示されている「開く」を押しましょう。
- ディズニープラスのアプリを開き、「シェアプレイに参加」を選択してください。
参加が許可されたら、選択した作品に自動的に戻るようになっています。
FaceTimeに戻るには、画面上にあるピクチャーインピクチャータイルを押しましょう。
iPhoneを使っている人は多いから、友達とシェアできそうだね!


ディズニープラスで気軽に鑑賞会ができちゃいますよ。
Apple TVのやり方
Apple TVの開始方法と参加方法について解説します。
<シェアプレイ開始方法>
- Apple TV Remoteで「TV/コントロールセンター」を長押ししましょう。
押し続けるとApple TVのコントロールセンターが開きます。 - コントロールセンターの上部でご自身のユーザー名を選択してください。
- 「SharePlay」を選択しましょう。
- 「Apple TV」を選択してください。
- 使用しているiPhoneまたはiPadで確認してください。
つぎに、Apple TVでの参加する手順を説明します。
<シェアプレイ参加方法>
- Apple TV Remoteで「TV/コントロールセンター」を長押ししましょう。
押し続けるとApple TVのコントロールセンターが開きます。 - コントロールセンターの上部でご自身のユーザー名を選択してください。
- 「SharePlay」を選択しましょう。
- 「Apple TVで開始」を選択してください。
- 使用しているiPhoneまたはiPadで確認してください。
- Apple TVのプロンプトで「許可」を選択して、SherePlayセッションに参加しましょう。
- 使用しているiPhoneまたはiPadで確認してください。
Apple TVですと、開始方法と参加方法が途中まで同じやり方なのでわかりやすいです。
ディズニープラスには、たくさんの作品が配信されているのでぜひ活用してみてください。
ディズニープラスは別居家族と共有できる?
ディズニープラスは別居家族と共有できません。
この記事の冒頭でも説明しましたが、利用者の世帯外で共有はできないようです。
もし別居家族と共有したいのであれば、先程説明したシェアプレイを活用してみてくださいね。
ですが、同居家族であれば共有ができます。
ご利用世帯内で同じインターネット接続環境を、定期的に共有しているデバイスかどうかが判断基準になるようです。
ご利用世帯外でディズニープラスを使うと、ご利用世帯デバイスではないというメッセージが表示される場合があります。
このことから、別居家族での利用は控えるのがベストだと思いますよ。

シェアプレイを活用すれば、別居家族ともディズニープラスが見れますね!
ディズニープラスの料金は2種類
ディズニープラスの料金は2種類あります。
ディズニープラス スタンダード | ディズニープラス プレミアム | |
---|---|---|
料金(月額/年額) ※税込み | 990円/9,900円 | 1,320円/13,200円 |
同時視聴 | 2台 | 4台 |
最高画質 | 1080P Full HD | 4K UHD & HDR |
最高音質 | 5.1サラウンド | ドルビーアトモス |
年額で見ると、それぞれのプランは実質料金が2ヶ月分無料になります。
音質や画質にこだわりがなければ、スタンダードプランでも十分楽しめますよ!
Apple App Storeからの加入ですと、スタンダードプランは月額1,000円(税込み)になるので注意が必要です。
2025年4月1日より料金が改定されるので注意が必要です。
下記の表が4月1日以降の料金になります。
ディズニープラス スタンダード | ディズニープラス プレミアム | |
---|---|---|
料金(月額/年額)※税込み | 1,140円/11,400円 | 1,520円/15,200円 |
ご自身のニーズに合わせたプランを選んでくださいね。
ここからは、支払い方法やお得なキャンペーンについて解説していきます。
ディズニープラスの支払い方法
ディズニープラスの支払い方法は、主に3種類あります。
- クレジットカードとデビットカード(JCB、Visa、Mastercard、American Experss、Diners Club)
- オンライン決済(PayPal)
- パートナー決済(ドコモ、J:COM、Apple、Google、Amazon、Hulu)
ドコモ、J:COM、Huluを経由して料金を支払う場合、月額のみになります。
2ヶ月分無料でお得にしたいのなら、ディズニープラスを経由しての支払いがいいでしょう。
ディズニープラスを経由する場合の支払い方法は、クレジットカードやPayPalになります。
学生さんだと、クレジットカードを持っていないことが多いと思うのでパートナー決済がいいかもしれませんね。

ご自身の負担のない方法で料金を支払うのがおすすめですよ!
お得になるキャンペーン
ドコモからの入会だと、お得になるキャンペーンがあります。
キャンペーン中にエントリー後、ディズニープラスに入会すると入会時のプランに応じたdポイントがプレゼントされます!
スタンダードプランで990pt、プレミアムプランで1,320ptになります。
キャンペーンは予告なく終了する場合もあるので、注意が必要です。
ドコモ回線を使っていなくても、dアカウントを作れば気軽に申し込めますよ。
さらに、eximo、ahamo、ギガホをお使いの方にはセット割という料金プランもあります。
スタンダードプランの990円が最大6ヶ月間割引に!
キャンペーン終了後も月額料金の20%のdポイントが毎月もらえます。
ディズニープラスにお得に入会するなら、ぜひチェックしてみてください。
2025年3月現在の情報です。
ディズニープラスのおすすめ作品5選紹介
ディズニープラスで配信されているおすすめ作品を5選紹介します。
- スター・ウォーズ シリーズ
- ムーラン
- トイ・ストーリー シリーズ
- リメンバー・ミー
- アナと雪の女王
ディズニープラスには、邦画やアニメなどさまざまなジャンルの作品が配信されていますよね。
今回は、ディズニー作品に絞りおすすめ作品を私なりに厳選しました。
それでは、紹介していきます。
1:スター・ウォーズ シリーズ
スター・ウォーズは本編が全9章あるSF映画です。
時系列順だと1~9ですが、スター・ウォーズの公開順だと異なります。
4~6、1~3、7~9の3部作で公開順になります。
初見は公開順で見て、もう一度見るときは時系列順に見るのがおすすめ。
迫力のあるアクションや目が離せないストーリーに、わくわくしますよ♪
シリーズが進むにつれて、キャラクターの関係性や秘密なども明かされていくのでアクション以外も見どころが多いです。
私も大好きな作品なので、ディズニープラスを使うならおすすめしたい作品のひとつになります。
2:ムーラン
ムーランは中国を舞台にしたストーリーです。
ムーランもプリンセスですが、王子様に恋をするような描写がないのがポイントです。
年老いた父のために、男性兵士のふりをして中国軍に加わるというストーリーになっています。
今までのプリンセスのイメージから、ガラッと変わり印象的ですよね。
ムーランが決心を固めて、家を出るシーンはとくに目が離せませんよ。
DVDだと在庫がない場合もあるので、ディズニープラスでぜひご覧ください。
3:トイ・ストーリー シリーズ
トイ・ストーリーは、全部で4シリーズあるおもちゃを主体としたストーリーです。
持ち主のアンディや人間たちに、バレないように動いている姿が印象的ですよね。
シリーズが進むにつれ、持ち主たちは大人になっていくという問題にぶつかります。
そんな葛藤をウッディたちが抱えて悩む姿は考えさせられますよね。
トイ・ストーリーは、コメディも多く面白いですが大人にもおすすめです。
4:リメンバー・ミー
死者の国を舞台に家族との絆を描いた作品です。
ミュージシャンを夢見る主人公ミゲルは、家族に音楽を禁じられています。
禁じられてしまった理由や、家族の真相についてはぜひ作品をご覧ください。
私のおすすめポイントは、映像の美しさとミゲルの歌声です。
色鮮やかで美しい映像にのせるミゲルの美声は、うっとりしてしまいます。
さらにこの作品をとおして、ご自身の家族をもっと大切にしようと考えさせられるはずです。
まだ見たことがないけど気になっている方は、ディズニープラスに入会すれば気軽に見れますよ♪
5:アナと雪の女王
姉妹の絆を描いた、全部で2シリーズある大ヒット作品です。
アナ雪の楽曲は、思わず歌いたくなる楽曲が多いのが印象的ですよね。
なかでも、「レット・イット・ゴー~ありのままで~」は世界中で大ヒットしました。
ストーリーは知らなくても、この曲なら分かるという方も多いはず。
作品をとおして楽曲を聞くとストーリー性をより感じますよ。
姉妹のわだかまりやお互いを思いやる姿を、ぜひ見てほしいです。
実は「カールじいさんの空飛ぶ家」のタイトルは日本語と英語で表現が違うんですよ!
こちらの記事では、ほかのディズニー作品のタイトルも解説しているので必見です。
まとめ
- 友達と共有してもバレることはないが、規約違反なので禁止行為にあたる
- シェアプレイを利用すれば友達と一緒に、ディズニープラスを見れる
- 別居家族と共有はできない
- ディズニープラスの料金は2種類
- おすすめ作品5選紹介
ディズニープラスは友達と共有したらバレるのかについて、解説してきました。
友達と共有こそはできないものの、シェアプレイを使えば気軽に鑑賞会ができちゃいます。
バレる以前に、共有することは禁止行為なので絶対にやめましょうね。
Yogibo Maxは、ソファ以外としても使えるおすすめの商品です。
リクライナーやベッドなどに変えて、映画鑑賞ができますよ!
ネット通販なら、ポイントもついてお得ですね。
