のぞみとひかりの違いは?旅行好き女性のためのやさしい解説ガイド

新幹線に乗るときって、必ず目にする「のぞみ」と「ひかり」の文字。

でも実際、どっちを選んだらいいのかよく分からない…ってことありませんか?

「のぞみの方が速いのは知ってるけど、じゃあひかりは損なの?」

「観光旅行ならひかりの方がいいって聞くけど、本当?」

そんな疑問を持つ女性に向けて、この記事ではのぞみとひかりの違いをわかりやすく解説します。

この記事でわかること
  • 新幹線ののぞみとひかりだと、のぞみのほうが目的地へ早く着く
  • のぞみとひかりの料金自体は変わりがなく早割などで変わってくる
  • ライブなどの急ぎで到着したい場合はのぞみ、ゆっくり旅行を楽しむならひかり

旅行や女子旅、推し活遠征など…いろんなシーンで参考になる内容になっていますよ♪

このポーチは旅行だけでなくプールや温泉施設に持って行くのにも便利ですよ。

ゴムひもでしっかりと固定するので、個々のポーチがバラバラになる心配がないです。

ネットで購入して口コミを書くとプレゼントがもらえるそうですよ~。

のぞみとひかり、どっちが速い?

速さを最優先するなら「のぞみ」

のぞみは、新幹線の中でも一番速い列車です。

例えば、東京から新大阪まで最短2時間21分で到着します。

2時間ちょっとで東京から大阪に行けちゃうなんて、本当に便利ですよね。

出張や、日帰りでの観光、お友だちとの急な予定など「時間をとにかく節約したい!」というときは迷わずのぞみがおすすめです。

ゆったり旅なら「ひかり」でも十分

一方でひかりは、同じ区間を約2時間50分で走ります。

30分くらい長くなるだけなので、実はそこまで大きな差ではないんです。

「到着時間にちょっと余裕がある」「移動中におしゃべりしたい」「読書や動画を楽しみたい」という方には、ひかりも十分選択肢になりますよ。

停車駅の違いも知っておこう

のぞみは主要都市だけストップ

のぞみは、東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪など、限られた大きな駅にしか停まりません

だからこそ速いのですが、途中の観光地には降りにくいのが特徴です。

ひかりは観光地にアクセスしやすい

ひかりは、静岡・浜松・豊橋などにも停車します。

例えば静岡に寄って富士山を見たり、浜松でうなぎを食べたりするなら「ひかり」の方が断然便利なんです。

私も富士登山の際、最寄り駅からひかりに乗って静岡駅で乗り換えました。

途中下車を楽しむなら、のぞみよりひかりの方が「旅の自由度が高い」といえます。

料金は違うの?

ここで気になるのが料金ですが…実は、のぞみとひかりはほとんど同じ料金なんです。

「速い方が高いんじゃないの?」と思うかもしれませんが、新幹線は列車の種類による大きな価格差はありません。

つまり「時間を取るか、寄り道を取るか」で選ぶのが基本なんです。

ただし、チケットの種類(スマートEXや早割など)によっては、お得に乗れる場合があります。

旅行前にはチェックしておくと安心ですよ。

旅行シーン別のおすすめは?

ビジネスや遠征は「のぞみ」

出張やライブ遠征など「時間が命!」というときは、やっぱりのぞみ

移動中もWi-Fiやコンセントがあるので、スマホ充電しながら安心して移動できます。

私もディズニーランドに行くときは、のぞみ一択です☆

女子旅や観光なら「ひかり」

途中の街に立ち寄りながら、ゆっくり旅行を楽しみたいなら「ひかり」

例えば静岡で降りてスイーツを食べたり、名古屋で味噌カツランチをしたり観光の幅が広がります。

私も知らなかったのですが、のぞみもひかりも料金が変わらないのであれば、目的地によって上手に使い分けたいなと思いました。

家族旅行はどっちでも◎

お子さん連れなら「速く到着したい」か「途中で降りて気分転換したい」かで選ぶといいですよ。

料金は同じなので、家族のスケジュールに合わせやすいのが嬉しいポイントです。

まとめ:のぞみとひかり、使い分けが大事

  • とにかく速く移動したい → のぞみ
  • 観光や途中下車を楽しみたい → ひかり

どちらを選んでも快適に移動できるのが新幹線の魅力。

大切なのは「自分の旅のスタイルに合っているかどうか」です。

旅行の計画を立てるとき、ぜひこの記事を思い出してみてくださいね。

次のおでかけがもっと楽しく、快適になりますように。

このポーチは取り外しができます。

メッシュ生地なのでお風呂場に持ち込むこともできますよ。

ネットからだとポイントも貯まるのでお得にお買い物ができますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です