サウナでむくみ顔解消!最大限の美容効果を発揮する入り方や注意点

サウナで、顔や身体のむくみを解消できると嬉しいですよね。

どのようにサウナに入ると、より効率的にむくみを改善できるのでしょうか?

  • 顔のむくみはサウナで取れる?
  • サウナに正しく入るにはどうしたらいい?
  • サウナの効果を効率的に得るには?

どうすればサウナの効果を最大限に受けられるのか、確かに気になりますよね。

そこで今回は、このようなことについてまとめましたよ。

この記事でわかること
  • 顔のむくみを取るためのサウナの入浴方法
  • サウナの効果を最大限に引き出すための入り方
  • サウナ入浴で注意したいこと

サウナに気持ちよく、効率よく入るために、さらに詳しく解説していきますよ。

サウナでむくみ顔解消!おすすめは塩サウナ

サウナに入ることによって、顔や身体のむくみを解消することができますよ。

日本でとてもサウナが流行っていますよね。

私のまわりにも「ととのうのが好きだ」という友人が何人もいます。

サウナは高い温度の部屋に入ることによって、体を芯から温める健康法です。

その湿度は低く、室温は80℃から100℃以上にもなりますよ。

サウナには様々な種類があり、有名なものだとフィンランド式、スチームサウナ、インフラレッドなどがあります。

サウナでよく聞く「ととのう」ってなに?

ととのうとは、サウナから水風呂、休憩を繰り返すことによって身体も精神も整う状態のことをいいます。

それにより、瞑想の効果や心身のバランスを整えることができます。

私の少し前のサウナのイメージは「男の根性比べ」という、男性同志でどれだけ長く入っていられるかを競うようなものでした。

しかし、これだけたくさんの効果があれば、サウナが女性にも大人気なのが見て取れますね。

サウナに入ることで顔のむくみ解消

サウナに入ることによって、間質液の水分を少なくし、むくみを解消することができますよ♪

そもそもなんで体にむくみがでるの?

むくみは食生活で塩分などを取りすぎてしまった場合などに起きますよ。

体の中にある間質液という液体とむくみは関係があり、この間質液が塩分などのなんらかの原因で皮膚の下に溜まりすぎてしまうことで「むくみ」が生じます。

身体には塩分濃度を一定に保とうとする機能があるため、塩分を取りすぎると水分を身体に溜め込んでしまいます。

そして身体は塩分を薄めようとし、それがむくみになります。

顔に出るむくみは、就寝中に水分のバランスが重力によって溜まってしまうという原因もありますよ。

サウナに入ることにより、顔や体のむくみを解消する方法をまとめましたよ。

  • 汗をかいて顔のむくみ解消
  • 体温があがり血行促進
  • 筋肉の緊張を解きリラックス
  • 肌をつるつるの美肌に

女性は男性に比べ筋肉の量が少ないので、うまく組織が働かずに水分が溜まりやすく、むくみやすい傾向があります。

また、冷えによりむくみが出てしまうことなどもあります。

サウナでは、体をしっかりと温めることで、冷え性改善にも繋がることから、むくみの原因を根本から改善することも期待できるのです。

〈汗をかいて顔のむくみ解消〉

たくさんの汗をかくことで、身体の必要ない水分や老廃物を排出し、顔のむくみやたるみが解消され、小顔効果があります。

お風呂では顔までつかることができないですが、サウナでは空気中の温度により、頭から足まで温めることができます。

小顔効果を持続させるためには、定期的なサウナの利用が効果的です。

週1回以上の頻度で入ると小顔効果を持続させるのに最適ですよ。

〈体温があがり血行促進〉

身体の体温が上がることで、血管が広がり血の巡りがよくなります。

そして栄養など肌に大事な成分が送られ、小顔効果が期待できます。

〈筋肉の緊張を解きリラックス〉

サウナに入ることで、身体がポカポカでリラックスし、ストレスが解消されます。

それにより顔の表情筋が緩み、小顔になる効果も期待できますよ。

サウナに入るだけで顔のむくみが取れたり、小顔効果もあるのはとってもうれしいですね。

むくみの解消におすすめな塩サウナ

むくみ解消するためには、低い温度でゆっくり汗をかける塩サウナがおすすめですよ。

高い温度で一気に体を温めるのではなく、やや低めの温度でじわじわ汗をかくことが重要です。

塩サウナは、塩がサウナの部屋にたくさん入れられていて、室内に入り体に塩をかけることができます。

その塩が溶けると、古い皮膚を溶かす効果があるので、つるつるの美肌になることが期待されます。

低い温度のサウナではあまり汗をかくイメージがないですが、塩の効果により多くの汗をかくことができますよ。

塩を体にかけるときは、塗り込むのではなく体に乗せるイメージです。

肌に塩を塗り込みすぎると皮膚へのダメージになってしまうので、肌が弱い方は注意してください。

また、気付かないうちに汗をかくこともあるので、水分補給はしっかりとしましょうね。

塩サウナから出たときは、塩が付着しているのでしっかりとシャワーなどで洗い流してから水風呂に入りましょう。

サウナでむくみ解消に効果的な入り方や注意点

むくみ解消、ダイエット、美肌など美容効果に優れていてとても嬉しいですが、せっかくなら正しく入りたいですよね。

サウナ→水風呂→休憩を繰り返し、3セット行うのが基本とされており、最大限の効果を発揮できます。

しかしサウナ初心者の方や、あまり得意ではないと感じる人は、欲張らず1セットから始めてみてくださいね。

むくみ解消や美容のためとはいえ、無理は禁物です!

私のように、水風呂が苦手という方も多いかと思います。

冷たい水をただ我慢するということではなく、温まった身体の熱を急激に冷ますのがいいとされています。

サウナを逆効果にしないための正しい入り方

サウナを逆効果にしないためには入浴前から入浴後まで、正しく過ごすことが大事ですよ。

せっかくむくみを改善したいのに、入り方を間違えて逆効果になってしまっては悲しいですよね。

お金も時間もかかるので、ちゃんとした入り方を知っておきたいものです。

そこで、むくみを解消するために効率のよい入浴の仕方についてご紹介します。

  • サウナに入る前の準備
  • 入浴中に注意したいこと
  • 入浴後の効果的な過ごし方

サウナの入浴中、入る前や後にも正しい入り方があるので参考にしてみてくださいね。

〈サウナに入る前の準備〉

サウナに入るとたくさん汗をかくので、脱水症状に注意しましょう。

入る前に水分補給のために、コップ一杯でも水を飲むことをおすすめします。

10分間、80℃のサウナに入ったときの平均発汗量は300~400mlといわれています。

身体だけではなく髪の毛の水気もなるべく拭き取るのが理想です。

また、サウナに入る前は必ず体の汚れを落としましょう。

他のお客さんと共有する場所なので当たり前ですが、ほかにもサウナの効果を高める目的もあります。

毛穴に汚れが詰まっていると、汗が出てきにくくなってしまいます。

そして、身体を洗った後は湯船に浸かるといいですよ。

身体を一度温めることで、血液循環がしやすくなり汗をかきやすくなります。

サウナに入る前に冷水シャワーを短時間浴びると、より汗が多くかけるようになります。

また、サウナ前は身体の水気をタオルで拭き取りましょう。

〈入浴中に注意したいこと〉

サウナに入る準備ができたらさっそく入浴しましょう。

サウナに入る時間には個人差がありますが、およそ15分~30分程度が適しています。

長い時間サウナに入ると逆効果にもなりますし、身体に負担もかかるので注意したいところですね。

むくみを解消することだけでなく、身体にも気を使ってあげたいですね。

サウナに適度な時間入って体を温めた後は、水風呂に入りましょう。

なぜ水風呂に入るの?

サウナで暖まった身体を、水風呂で冷やすとサウナの効果がより高まりますよ。

サウナと水風呂に入ることによって、セロトニンが分泌され自律神経が活性化されます。

ストレス解消、不眠改善、疲労回復などの効果が高まります。

まずは、そのままの身体で水風呂に入る前にシャワーで身体を洗い流しましょう。

その際のシャワーの温度は、熱すぎず冷たすぎない35~38℃が理想です。

そのあとさっそく水風呂に入っていきますよ♪

水風呂は一気に飛び込むのではなく、ゆっくりと入りましょう。

一気に入ると心臓や血管に負担がかかってしまいます。

膝下まで浸かったら、ゆっくりとしゃがんで首まで浸かるようにしましょう。

水風呂に浸かる時間は、1分前後が理想です

浸かってからしばらくすると、体内から熱を感じるようになります。

それ以上浸かると、身体の関節がきしきしと痛みを感じるようになってきます。

その時は、身体の危険信号なので痛みを感じる前に水風呂から出るようにしましょうね。

水風呂が終わって、休憩する際にもしっかりと水分補給をしましょう。

〈入浴後の効果的な過ごし方〉

サウナに入った後は、身体がポカポカしてきますよね。

この状態をできるだけ維持するのが理想ですが、そのためには身体の水分をしっかりと拭き取りましょう。

髪の毛の水分も、ドライヤーで丁寧に完全に乾かしましょう。

そして、サウナから上がった後に大切なのは肌の保湿です。

サウナ後は肌の水分が不足してしまうので、化粧水でしっかり保湿ケアしましょう。

また、サウナ後の食事は一時間ほど時間をあけることをおすすめしますよ。

その時間は椅子に座って休憩したり、マッサージを受けたり、なるべく身体を休ませるようにしましょう。

サウナに入浴するときに注意したいことまとめ

サウナに入るときに、やってはいけない行為や注意したいことが多くあります。

そこで、サウナに正しく楽しみながら入るために注意などをまとめましたよ。

  • 妊娠中や健康状態が悪い時
  • 過度の利用により逆効果
  • サウナ後の飲食物に注意
  • サウナの前後にアルコールを摂取しない

むくみを解消や美容ももちろん大事ですが、問題なく快適に入浴したいものです。

健康状態などに重要なこともまとめてありますので、是非チェックしてくださいね。

〈妊娠中や健康状態が悪い時〉

サウナの利用の際、妊娠中の時や、心臓の病気などの健康状態がよくない場合はなるべく避けたいです。

もしそれでもサウナに入りたい方は、事前に医師に相談しましょう。

〈過度の利用により逆効果〉

サウナを過度に利用してしまうことにより逆効果になってしまうことがあります。

週に2回程度の入浴がベストとされていますので、入る頻度と入る時間には気を付けたいですね。

〈サウナ後の飲食物に注意〉

サウナの前や後には、食事や飲み物に気を付けましょう。

サウナに入った直後はカロリーの吸収力が上がります。

サウナに入ったからと言って、安心してしまってラーメンなんか食べてしまうと元も子もないですね!

サウナの直前やサウナ中に糖分を取ると、甲状腺ホルモンが出なくなってしまいます。

なので、サウナに入る前にご飯など食べるのは避けたいですね。

〈サウナの前後にアルコールを摂取しない〉

サウナの前後にアルコールを摂取するのは危険です。

サウナの血行促進により酔いが回りやすくなってしまうので、こちらも気を付けましょう。

サウナでむくみへの効果を最大限に!美容効果まとめ

サウナでは、むくみ解消だけでなくお肌がつるつるになる美容効果や、健康に様々な効果があります

正しく入ることによって、美肌や引き締まった身体や健康体を手に入れられるなら、一石二鳥どころではありません♪

つるつるぴちぴちのお肌を手に入れるためには保湿ケアが重要です。

他にもサウナで得られるものを簡単にまとめてみました。

サウナでつるつる美肌を手に入れるためのポイント

サウナに入ると、むくみ解消以外にもつるつるの美肌になる効果もありますよ。

サウナの熱さは肌に負担がかからないの?

実はサウナの熱さこそが、つるつる美肌を生み出すポイントです!

熱により、肌から細胞を修復する物質HSP(ヒートショックプロテイン)というたんぱく質が生成されます。

そのたんぱく質により、ダメージを受けた肌が修復されお肌がつるつるで綺麗な肌を保つことができます。

HSPは紫外線で受けたダメージも修復してくれると言われています。

むくみが取れる以外にも、顔や皮膚のシミ防止の効果もあるので美容対策にはとても嬉しいですね♪

ただし、低い温度のサウナではHSPは発生しないので、70℃以上のサウナに入るのをおすすめします。

サウナに入った後は、肌や髪が乾燥してしまうので保湿ケアをしっかりしましょう

特にドライサウナに入ったときは湿度がとても低いので、知らず知らずのうちに肌や髪の毛なども乾燥してしまいます。

せっかく美容目的でサウナに入っても、乾燥によって肌が荒れてしまうともったいないですよね。

「髪の乾燥が気になる」というあなたにおすすめの、サウナハットについてまとめたこちらの記事も参考になりますよ♪

サウナでむくみ解消以外のダイエット効果

サウナに入ると甲状腺ホルモンが増え、代謝が上がってエネルギーを消費しやすい体になり、やせ体質になりますよ。

睡眠の質が上がり、日中の活動量が上がって、間接的にダイエットにつながることも期待できます。

加齢とともに低下する代謝ですが、サウナに入ることによって上げることができます。

体内環境をメンテナンスできるというのは、サウナの嬉しいメリットのひとつですね♪

肩こりや腰痛など身体の調子が悪い時にも役立つサウナ

サウナではむくみ解消の他にも、肩こりや腰痛が緩和されますよ。

血行が悪いことによって起きていた様々な症状が、血行促進により身体の筋肉に血液が行きわたり改善されます。

私はデスクワークが多く、腰痛で悩んでいましたが、ストレスと共にしっかりと解消されましたよ。

とっても便利なサウナハットについて気になってるあなたは、100均で購入できるかについてまとめたこちらの記事も参考になりますよ♪

まとめ

  • サウナに入ることによって、顔や身体のむくみを解消することができ、それには塩サウナがおすすめ
  • サウナでの入り方を間違えてしまうと体調を崩したり、逆効果になってしまうことがあるので注意
  • サウナでは、顔や身体のむくみ解消だけでなくお肌がつるつるになる美容効果や、健康に様々な効果がある

サウナで顔や身体のむくみを解消する方法や、入浴の正しい方法などについてまとめました。

顔や身体にむくみができる理由や、サウナでなぜ解消できるのかなどわかりましたね。

サウナに入るときには逆効果になってしまわないように、注意しながら入りたいです。

せっかくサウナに入るなら、正しい方法で楽しみながらサウナを満喫しましょう♪