サウナで逆にむくむのはなぜ?お酒・入り方の影響や原因について解説

健康のためにサウナで逆にむくむのはなぜ?について詳しく解説していきます。

  • サウナで逆にむくむのはなぜなの?
  • お酒飲んでサウナ入ったらむくむの?
  • サウナに行ったのに、なんで次の日むくむの?

確かに、サウナ=健康のイメージがありますが、なんで健康のためのサウナなのに、逆にむくむのか疑問が生まれますよね!

ここでは、そんなお悩みを解決していきますよ♪

この記事でわかること
  • サウナで逆にむくむ原因は、塩分の摂りすぎや体内の水分調節など3点
  • お酒飲んでむくむのは、お酒の利尿作用で脱水になり、循環が悪くなるから
  • サウナに行っても次の日むくむのは、入る前の状態が疲労・冷えているなど3点

それでは、サウナで逆にむくむのはなぜなのか?について詳しく解説していきます。

サウナで逆にむくむのはなぜなの?

サウナで逆にむくむ原因は、水分調節が上手くいかないなど3点です。

  • 水分調節が上手くいかない
  • サウナに出た後、すぐに冷たい飲み物を一気に飲む
  • 塩分の摂りすぎ

では、サウナで逆にむくむ原因をそれぞれ詳しく解説していきます♪

<水分調節が上手くいかない>

これは、水分を摂りすぎても・摂らなすぎても、どちらもむくみの原因になるという意味です。

水分の摂りすぎ脱水症状を恐れて、水を飲みすぎてしまうと、かえってむくみの原因に
水分不足水分が不足している状態だと、身体は防御反応で、余計な水分をこれ以上排出しないように働きます。その結果、尿が出にくくなり、血行が悪くむくみの原因に

では、サウナに入る前にどのくらいの水分補給をすれば良いかというと!

  • コップ1杯程度

だいたい、1回のサウナに入ると約500mlの水分が人間の体から発汗します。

さらに、発汗によって体内のミネラルも失うので、水よりも麦茶やイオンウォーターを飲むようにしましょう。

<サウナに出た後、すぐに冷たいものを一気に飲む>

これは、すぐに冷たいものを一気に飲んでしまうと胃腸を急激に冷やしてしまい、血行不良でむくんでしまう原因になります。

私も、温泉やスーパー銭湯で湯上がりに、冷たいミックスジュースがあると必ず購入して一気に飲んでしまうので、気をつけたいと思います(笑)

<塩分の摂りすぎ>

これは、サウナの前に塩分をたくさん摂取していると、身体の反応で塩分濃度を薄めようとするので、水分を溜め込もうとして、逆にむくむ原因になります。

顔がむくみやすい人の特徴!行動編

顔がむくみやすい人の特徴は、我慢して長時間サウナに入るなど3つの行動をする人です。

むくみやすくなる行動
  • 食事の直前・直後にサウナに入る
  • 我慢して長時間サウナに入る
  • 最初から、サウナ室の上段に座る

では、それぞれ説明していきますね♪

<食事の直前・直後にサウナに入る>

食事の直前・直後にサウナに入るとむくみやすくなります。

というのも、消化が始まってすぐにサウナに入ってしまうと消化不良・胃もたれ・吐き気などの症状が出る可能性があります。

そして、血行が悪く、頭まで血液の循環が行かなくなり、むくみになりやすくなるのです。

<我慢して長時間サウナに入る>

サウナは、長く入ればいいというものではありません。

無理に入っていると、脱水症状や血圧の低下を招き、頭の方が熱くなりすぎて、顔がむくみやすくなります。

ついつい、となりの人と張り合ってしまうんだよね!

となりの人に勝っても、自分の身体が無理していたら危険だよ!

つまり、自分の身体と向き合いながら、入るのがサウナを楽しむコツです。

<最初から、サウナ室の上段に座る>

サウナ室で、最初から上段に座るのは危険です。

というのは、サウナ室では、上に行くほど高温となるので、それだけ急激に身体が熱くなりすぎるからです。

例えば、血圧急上昇や脳卒中、心筋梗塞の危険が伴います。

なので、サウナ室では、温度の低い下段から、身体を慣らしていきながら上段に座るようにしましょう。

女性のほうがむくみやすいって本当なの?

女性は、筋肉量が男性よりも少ないため、むくみやすいです。

なぜなら、水分を蓄えている筋肉が女性は、少なすぎるので、現実的に水分を蓄えておけないからです。

筋肉というのは、タンパク質が4割・残りの6割が水分でできています。

そのため、筋肉量=身体に蓄えておける水分量と言われています。

女性は、筋肉量が男性よりもハンデがあるので、さらに疲れている時にサウナに入ると、その貴重な水分まで流れてしまう恐れがあります。

その結果、血流が悪くなり、むくみやすくなるのです。

疲れている時は、サウナを控えて、半身浴にしたほうが良いよ♪

サウナの美容効果や美肌について、こちらの記事で解説しています。

お酒とむくみとサウナの関係!利用は控えましょう

ズバリ!飲酒が原因でのむくみが起きるので、サウナは控えましょう。

お酒を飲んだ後にサウナに入るのは危険です。

よく、「サウナでアルコールを抜く」と言っている人がいますが、嘘なので注意。

飲酒後だと、逆に残っているアルコールが身体に回って気持ちが悪くなったり、熱中症の症状になったりします。

主な症状・脱水
・血圧低下
・脳卒中

サウナで汗をかくのと同時に、体内でお酒のアルコールを分解するために水分を使うので、さらに脱水状態を招き、むくみの原因になります。

お酒が原因でのむくみなら、サウナは入らない方がいいね!

サウナの次の日にむくみがあるのはなぜ?

サウナに行った次の日にむくみが起きるのは、寝不足で、身体が疲労困憊など3点の理由が考えられます。

  • サウナに入る前、身体がかなり冷えていた
  • 寝不足で、身体が疲労困憊の状態で入った
  • サウナで汗をかき、熱くなっても、クールダウンしないで出てしまった

では、それぞれ解説していきます。

<サウナに入る前、身体がかなり冷えていた>

これは、急な温度変化が起きて身体が対応しようと、血圧上昇させてしまい、不必要な汗をかきすぎてしまい疲れるのです。

防ぐためには、サウナに入る前に湯船に10分くらい浸かって、身体を温めてください。

<寝不足で、身体が疲労困憊の状態で入った>

寝不足で、疲れていると、身体が正常な機能を発揮することができません。

そのために、サウナ前の段階で身体の水分や血液の循環が上手く行われていないので、サウナ後は次の日むくみの症状が!

<サウナで汗をかき、熱くなっても、クールダウンしないで出てしまった>

サウナで熱くなった身体をクールダウンしないで出てしまうと、余計に疲れてしまいます。

サウナでは、発汗し続けていますので、体力を消耗しています。

そこで必要なのが、「クールダウン」で、外気浴や水風呂を利用することで身体がリフレッシュできるのです。

ついつい、サウナに入って、そのまま軽くシャワーで流して出てしまうと、逆に次の日疲れが出てむくみも起きますよ。

私も、サウナ初心者なので、水風呂に入る勇気が出なくて、クールダウンもせずに上がってたので、記事を書きながら、気をつけようと思いました(笑)

サウナに入った翌日だるいのはなぜ?

サウナに入った翌日だるいのはなぜかというと、軽い熱中症のような状態になってしまっているからです。

長時間、身体を熱い中で発汗するので、入り方や水分補給不足も影響して熱中症のように「だるい」症状が出てくるのです。

おそらく、多くの人がサウナを何セットかやることが多いと思うので、体力が消耗しているのは事実でしょう。

サウナでなくても、夏は汗をかくだけでも疲れるし、身体が重くなりますよね!

つまり、自分がサウナに入る時間を考えて水分補給をしっかりと調整してみてください。

「サウナに入った翌日だるいのはなぜか?」について理解した?

うん!サウナに入った翌日だるいのはなぜか?は、小まめな水分補給だね♪

こちらの記事では、サウナハットの「POCKET」について詳しく解説しています♪

まとめ

  • サウナで逆にむくむのは、水分調節(水分の摂りすぎ・摂らなすぎ)、サウナ後に一気に冷たい飲み物を飲む、塩分の摂りすぎである
  • 飲酒後にサウナが原因でむくむのは、アルコール特有の利尿作用が働いてしまい、脱水症状に拍車をかけてしまうので、身体の水分量が失われるのが原因である
  • サウナに行った次の日にむくむのは、入る前の身体の体調(疲れている)や準備(身体が冷え切っている)、そしてサウナ中にクールダウンをしないからだ

サウナで逆にむくむのは、人間の水分調節が大きく関わっていて、とり方や量も自分の体と相談しながらが、サウナで「逆に」むくむのを防ぐのですね♪

お酒を飲んだ後、サウナに入るとむくむので、飲んだら入るのは控えましょう。

サウナに行って次の日逆にむくまないようにするには、体調を万全にしてから、よく休憩を取り入れて入るのをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です