アイスを丸くするやつの名前は?使い方のコツやおすすめ商品をご紹介!

この記事では、アイスを丸くするやつの名前について詳しくご紹介します。

こんな風に思ったことはないでしょうか?

  • アイスを丸くするやつの名前ってなんだろう?
  • おすすめのメーカーは?
  • 丸くするやつの代用ってある?

アイスを丸くする器具を見たことがあっても、なかなか名前まで知っている方は少ないのではないでしょうか。

そこで今回はその名前について調べてみました!

この記事でわかること
  • 丸くするやつの名前は「アイスクリームディッシャー」
  • おすすめのメーカーは、セリアやニトリなど5つ
  • ラップまたはスプーンでの代用が可能

それでは見ていきましょう。

アイスを丸くするやつの名前とは

アイスを丸くするやつの名前は、アイスクリームディッシャーです。

アイスディッシャーやディッシャーと呼ばれることもあります。

あまり聞きなじみのない名前かもしれません。

名前が浸透していないので、「アイスを丸くするやつ」でも通じますよね。

ご存じの通り、アイスをお店のように盛り付けることができるアイテムです。

アイスクリームディッシャーがあれば、毎日の生活がちょっぴりグレードアップしますよ!

実は、私も買ったばかりです。

最近、「おうちカフェ」がはやっているのをご存じでしょうか?

「おうちカフェ」とは、おうちでカフェ気分を味わうというもの。

おうちでカフェメニューさながらの料理を作って、まったりしながら贅沢(ぜいたく)な時間を過ごします。

私も「おうちカフェ」をやってみたいと思い、実際に行っている方たちのSNSやブログを拝見しました。

すると、おいしそうなメロンソーダフロートの写真を発見!

メロンソーダの上にアイスがかわいらしくトッピングされており、「どうしてもこれをおうちで作って飲んでみたい!」と思ったのです。

早速、「アイスを丸くするやつ」の名前をネットで調べて、すぐに購入!

実際におうちでメロンソーダフロートを作ってみました。

アイスクリームディッシャーでアイスをすくって、メロンソーダの上に乗せたときは感動で嬉しかったです。

普通にメロンソーダを飲むよりも、アイスを乗せたら、見た目もおいしさも格別ですよね。

アイスクリームディッシャーのおかげで「おうちカフェ」気分を楽しめたので、とても満足でした。

アイスクリームディッシャーの使い道はアイスだけではないんです!

確かに、洋食屋さんに行ったときに、丸く盛り付けられたポテトサラダを見ることがありますよね。

また、スイカやメロンなどのフルーツにも使用することで、フルーツポンチにもなります。

私は小さなサイズのアイスクリームディッシャーも持っているのですが、釜玉うどんの上に明太子を乗せるときに使用することがあります。

普通にのせてもいいのですが、ちょっと気分を変えたいときやオシャレに見せたいときにアイスクリームディッシャーで丸めてトッピングするのです。

いつもの釜玉うどんもお店で出てくるような特別感が出て、おすすめですよ。

アイスクリームディッシャーはアイス以外にも使うことができるんだね!

簡単な使い方と2つのコツを紹介!

アイスクリームディッシャーの使い方は、以下の通りです。

使い方
  1. アイスクリームディッシャーをぬるま湯にくぐらせる
  2. そのままアイスを何度も削るようにしてすくう
  3. すくえたら、ハンドルを握ってアイスを引き離す

思ったよりもとても簡単ですよね。

また、アイスクリームディッシャーを使用する際のポイントは、2つあります。

ポイント
  • アイスをすくう前に、ぬるま湯にくぐらせる
  • 一度にアイスをすくおうとせずに、削るようにアイスをすくう

アイスをすくう前にぬるま湯にくぐらせる

アイスクリームディッシャーをぬるま湯にくぐらせてから使用すると、アイスをすくいやすくなります。

アイスがカチカチに凍っており、簡単にすくうことができないこともありますよね。

ぬるま湯にくぐらせることで、アイスをすくいやすくなり、丸くしやすくなります。

無理やりアイスをすくおうとするのは、やめましょう。

削るようにアイスをすくう

アイスを何度も削るようにすくうと、キレイな仕上がりになります。

一度にアイスをすくおうとすると、仕上がりの形がいびつになってしまう可能性があります。

少しずつ削るようにアイスをすくうことで、カップの中にアイスが押し込まれます。

すると、中身のつまったキレイな丸い仕上がりのアイスになりますよ。

少し手間はかかりますが、仕上がりは美しくなるので試してみてください。

アイスクリームディッシャーを使用するのにピッタリ!

ボリュームたっぷりのファミリアアイスに関する記事はこちらです。

アイスクリームディッシャーのおすすめ5選

2024年現在、おすすめのアイスクリームディッシャーを5つご紹介します。

メーカー商品名タイプ素材
セリアアイスクリームディッシャースタンダードプラスチック
ニトリアルミ 立つアイスディッシャースタンダードアルミ
KITCHEN HOMEアイスクリームディッシャースタンダードステンレス
遠藤商事18-8 スペシャルデッシャー#16 (内面ミラー仕上)スタンダードステンレス
ZEROLLアイスクリームスクープ 1020スクープアルミ

それぞれの商品を詳しくご紹介していきますね。

セリア:アイスクリームディッシャー

100均でアイスクリームディッシャーを手に入れることができます。

初めてアイスクリームディッシャーを使用する方に、おすすめの商品です。

私も一番最初に購入したのが、こちらの商品でした。

100均だからといって使いにくいということはありませんでしたよ。

ニトリ:アルミ 立つアイスディッシャー

ニトリのアイスクリームディッシャーは、立たせることができます。

アイスクリームディッシャーを使用していて困ることは、置き場所です。

アイスが付いたカップをそのまま置くとベトベトになりますし、わざわざお皿を用意するのも面倒ですよね。

こちらの商品は立てて置けるので、置き場所に困りません。

また、カップのフチにも便利なポイントがあります。

ニトリの公式ホームページでは、799円で販売されています。

この安さでとても使いやすいところが、いいですね。

KITCHEN HOME:アイスクリームディッシャー

こちらの商品はステンレス素材でできており、耐熱性と耐久性があります。

熱に強いため、食洗器に入れられるのがポイントです。

耐久性もあるため、長く大切に使用したいという方にピッタリです。

お値段ですが、さまざまなネット通販サイトを確認してみると、2,000円ほどでした。

遠藤商事:18-8 スペシャルデッシャー#16 (内面ミラー仕上)

こちらの商品は日本製のもので、ステンレス素材でできています。

丈夫でさびにくいところがポイント!

また、カップの内側がミラー仕上げになっており、光沢感があります。

使用感、デザインともに高級感が漂う商品ですね。

お値段ですが、さまざまなネット通販サイトを確認してみると、2,500円ほどでした。

ZEROLL:アイスクリームスクープ 1020

こちらの商品は、スクープタイプのものです。

アメリカの有名ブランドの商品で、ハーゲンダッツなどのお店でも使用されています。

お値段ですが、さまざまなネット通販サイトを確認してみると、8,000円ほどでした。

少しお値段は張りますが、一度使用するとその使い心地にとりこになってしまうこと間違いなしです。

持ち手の中に解凍液が仕込まれており、手の温度に反応してスクープ全体を温めてくれます。

長くいいものを使いたいという方におすすめの商品ですよ。

アイスクリームディッシャー選び方4つ

アイスクリームディッシャーを選ぶポイントとしては、タイプや形、サイズ、素材の4つあります。

選ぶポイント
  • どんなタイプ?
  • どんな形?
  • サイズはどれくらい?
  • 素材は何?

<タイプ>

アイスクリームディッシャーには、「スタンダードタイプ」と「スクープタイプ」の2つがあります。

以下に、それぞれのメリットとデメリットをまとめてみました。

メリットデメリット
スタンダードタイプ・簡単にアイスを取り出せる
・仕上がりが均一になる
・洗いにくい
スクープタイプ・すくいやすい・仕上がりが均一ではない
・アイスを取り出しにくい

スタンダードタイプは、持ち手にバネがついたものです。

「アイス屋さんが使っているもの」と言えば、イメージが付きやすいのではないでしょうか。

持ち手を握ることでバネが動いて、アイスを一発で取り出すことができます。

そして、アイスをカップに押し込むようにすくうため、一定サイズの仕上がりになるのです。

持ち手にバネが付いているため、構造が非常に複雑なのです。

細かいところまでしっかりと洗うのは、少し手間が掛かるかもしれません。

スクープタイプはバネのような余計なものが付いておらず、シンプルなデザインですよ。

持ち手を握っただけで体温が伝わるので、カチカチのアイスもすくいやすくなります。

スタンダードタイプは削るようにすくえば、丸くなります。

ですが、スクープタイプは自分でアイスを回しながら丸くしていく必要があり、意外と大変なのです。

アイスの形がいびつになりやすいため、量を均一にするのは難しいかもしれません。

そこまでアイスの形にこだわらない方や、いびつな形も楽しむことができる方にはいいかもしれませんね。

また、アイスが取りにくいということもあります。

スタンダードタイプとは違いバネがついていないので、アイスが引っ付いてなかなか取れないことがあるかもしれません。

<形>

アイスクリームディッシャーのカップは丸型だけではなく、レモン型やたわら型、おにぎり型などさまざまな形があります。

同じアイスでも形によって、印象が変わりますよね。

アイスをコーンやカップに乗せる場合は、丸型の方が安定しているのでいいですね。

ケーキの上やお皿に盛り付けるときは、レモン型やたわら型のアイスクリームディッシャーを使用すれば、とてもおしゃれな雰囲気になります。

<サイズ>

アイスクリームディッシャーのカップサイズはさまざまで、小さいものは10cc、大きいものは130ccにもなります。

主にどういったときに使用するかで、サイズを決めるといいと思います。

アイスクリームディッシャーの使い道はさまざまです。

調味料を測ったり、肉団子やコロッケなどのタネをすくったり。

お味噌やしょうゆなどの調味料を測りたい場合は、小さいサイズのものがおすすめ!

クッキーやケーキの生地をすくうときは、大きなサイズがいいですね。

<素材>

アイスクリームディッシャーの素材は、ステンレスやアルミ、プラスチックなどさまざまです。

以下に、それぞれのメリットとデメリットをまとめてみました。

メリットデメリット
ステンレス・さびにくい
・劣化しにくい
・重い
アルミ・軽い
・すくいやすい
・劣化が早い
プラスチック・値段が安い・劣化が早い

長く愛用したいという方にはピッタリの素材ですよ。

食洗器で洗える商品も多いので、お手入れが楽ちんなのもいいですね。

実際に私もステンレス素材のものを使用しましたが、大人の私でも重いと感じるぐらいでした。

なおかつ、アイスがカチカチだとすくうのが一苦労でした。

もしお子さんが使うとなると、大人の手伝いが必要になるかもしれませんね。

カチコチのアイスでも楽にすくうことができます。

ステンレス素材に比べると劣化が早くなります。

長く使用したい方には、少し物足りないかもしれません。

初めてアイスクリームディッシャーを使う方やどんなものなのか知りたい方にとっては、購入しやすいですね。

私も実際に初めて買ったものは、プラスチック素材のものでした。

お手頃なので手に取りやすかったです。

お試し購入の方や頻繁に買い替えする予定のある方には、いいかもしれませんね。

アイスを丸くするやつの代用はラップ

アイスを丸くするやつがないときは、ラップで代用することができます。

ラップでアイスを丸くする方法
  1. ラップをアイスが包めるくらいの大きさにカットする
  2. カットしたラップの真ん中にアイスを置き、包む
  3. ラップで包んだアイスを、底の丸い器に入れて冷凍庫でしっかりと凍らせる

ラップでアイスを丸くする方法は、上記の通りです。

では、どのように上手くアイスを丸められるかですが、ポイントは3つあります。

ポイント
  • アイスを包むときはラップを絞るように締めること
  • 丸いアイスの形をキープするために底の丸い器に入れて凍らせること
  • 冷凍庫から取り出した後、アイスのデコボコを整えるようにラップでなでること

「アイスをお店みたいにかわいく盛り付けたい!」と思っていても、おうちにアイスクリームディッシャーがある方は少ないのではないでしょうか。

私は「おうちカフェ」を叶えたかったため、アイスクリームディッシャーを購入しました。

ですが、それ以前の私は名前も知らなければ、「アイスを丸くするやつ」という認識だったのです。

アイス以外にも活用方法はありますが、そこまで頻繁に使用するものではないのでなかなか購入に踏み出せないかもしれませんね。

「アイスクリームディッシャーがなくても、アイスを丸くする方法はないの?」と思っているあなたに朗報です。

ラップがアイスクリームディッシャーの代用になります。

私も実際にラップを使用して、アイスを丸めてみました。

最初は「本当にこんなので丸くなるの?」と半信半疑だったのですが、ラップでもキレイに丸くなりましたよ。

スプーンでもアイスを丸くできる

アイスを丸くするやつの代用として、スプーンも挙げられます。

スプーンでアイスを丸くする方法
  1. スプーンをお湯で温めておく
  2. アイスは少し溶かしておき、ほぐしておく
  3. スプーンでアイスを上から下へと、丸めるようにすくう

以上がスプーン1本でアイスを丸くする方法です。

4つのポイントを押さえることで、アイスをキレイに丸くすることができます。

ポイント
  • スプーンは平らなものではなく、少しふくらみのある大きなものを使用すること
  • カチコチのアイスではなく、少し溶けて柔らかくなったものを使用すること
  • 上手く丸くならないときは、スプーンをお湯で温めなおすこと
  • 手首のスナップをきかせながら、スプーンを動かすこと

私もこのポイントを踏まえて、実際にスプーン1本でアイスを丸めてみました。

ラップを使用するよりも、少し難しく感じましたね。

手首を使いながらスプーンでアイスを丸めるという作業が慣れないため、なかなかうまくいかないのです。

スプーン1本でアイスを丸めるやり方は、「クネル」と呼ばれているそうです。

フランス料理などで使用されている技法なんだとか。

スプーン1本でオシャレなデコレーションをしたいという方は、ぜひ挑戦してみて下さいね。

チョコミントアイスなら太らないかもと思っている方に必見の記事はこちら!

まとめ

  • アイスを丸くするやつの名前は「アイスクリームディッシャー」
  • セリアやニトリなど、おすすめのメーカーを5つご紹介
  • アイスを丸くするやつの代用としては、ラップまたはスプーンがある

今回はアイスを丸くするやつの名前についてご紹介しました。

この存在は知っていても、なかなか名前までは知らなかったと思います。

アイスクリームディッシャーはアイスだけではなく、さまざまなものに使用することができます。

アイスクリームディッシャーを使用して、日々の生活をちょっぴりリッチにしてみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です