ストーブをいつ出すか目安について紹介します。
ストーブを出すタイミングって毎年悩みますよね。
そこでストーブをいつ導入するとよいか調べてみました!
- ストーブを出す目安の温度は20℃
- ストーブとこたつを出すタイミングは同じであるがこたつが先でも良い
- ストーブやこたつを出すのに縁起がいい日は亥の日
それではストーブをいつ出すか目安についてさらに詳しくご紹介していきます。
ストーブ一つで家中あたためることは難しいですよね。
電気ストーブは操作も簡単ですから暖房のないお部屋にぴったりです。
ネット通販であればサイズの大きい買い物でも家に届くのでおすすめです。
目次
ストーブはいつ出すといいか?目安は?
去年、いつストーブを出したっけ?
私は毎年秋に同じ悩みを繰り返してしまいます。
やはりいつ出すか分かりやすい目安が欲しいですよね。
ご紹介しますのはあくまでも目安ですので、お風邪を召しませんようご自身で無理のない決断をしていただければ幸いです。
それでは暖房導入時期の考え方を知って、あなただけのベストタイミングを射抜きましょう!
ストーブを出すの目安の温度
暖房時の室温の目安を20℃です。
環境省がで提唱する地球温暖化対策のためウォームビズではこのような目安になっています。
WHO(世界保健機関)は冬の室温を18℃以上にするよう推奨しています。
なんと日本の家の冬の平均室温は居間が16.8℃、寝室が12.8℃と下回っているのです。
部屋の温度が低いと血圧の上昇や睡眠の質の低下につながります。
20℃を基準に最低でも18℃以上を保つことを意識できるといいですね。
寒さを我慢して体調を崩してしまっては大変ですから、余裕を持った温度設定を意識していきましょう。
私もこれから注意していきたいと思います。
地域別・ストーブを出すおすすめの時期
多くの地域では11月中旬までに暖房をつけると良いでしょう。
ただ、寒さ厳しい地域や温暖な地域では当然差が生まれますのでおすすめをご紹介します。
地域 | 目安の時期 |
北海道 | 9月末からも冷え込んできますが、おおよそ10月の初旬からがおすすめです。ためらわずあたたかくしましょう。 |
東北など寒冷地 | 地域にもよりますが確実に10月中にはつけたいです。10月初旬から必要な地域もありますので冷えてきたと感じたら早速出しましょう。 |
東京・大阪など | 11月初旬〜中旬にはつけ始めましょう。あとで紹介する亥の子日ごろが丁度良いかもしれませんね。 |
九州 | 温暖ですので、11月下旬から12月中頃がおすすめです。 |
寒い土地の生まれである私は引っ越し先で10月ごろに出してしまいまだあたたかく早すぎたと後悔したことがあります。
地域によってこんなにも変わるのですね。
お住まいに合わせて選びましょう。
地域や家の建て方なので使用されやすい暖房器具は少し異なるようです。
この後読んでいただくと紹介がありますので確認してみてください。
この目次で紹介したものは大まかな時期の目安ですので、詳細は次の項目で紹介する暖房指数に頼ると便利です。
暖房指数って何?ストーブを出した後も頼れる!
おすすめなのが日本気象協会が出している暖房指数です。
家計のことを考えるとストーブを出したからといってつけっぱなしにしたくはないですよね。
実はストーブをいつ出すか細かな日にちの予定はこれで立てられちゃうんです!
室温と外気温は違いますし判断しかねる時の強い味方です。
私も暖房指数を頼りにストーブを出しています。
これを知ってから便利で頼りっきりです。
ぜひ皆さんにも使っていただきたいです。
日本気象協会が運営している気象サイトtenki.jpに暖房指数が掲載されていますのでチェックしてみてください!
毎日、主な市町村別に発表されており、予報もされています。
通常の天気予報のように確認できる優れものです。
ただ、注意していただきたいことが一つあります。
天気予報と同じですので一週間分の予報しか出ていません。
大まかに時期を把握したい場合はやはり今まで紹介した目安の考え方が活きていきます。
屋外の暖房と言ったらカイロですね。
カイロの正しい使い方も知れば冬は敵なし?
こたつ出す時期気温は?
こたつ出す時期気温のおすすめも20℃から15℃とストーブの時期と変わりません。
ストーブとこたつを両方持っていらっしゃる方も多いかと思います。
ストーブとこたつ出す時期気温は同じなのでしょうか?
同時に出していいものか悩みますよね。
一般的にストーブに比べこたつは経費を抑えることができますから少しあたたまりたい時はこたつを優先していいでしょう。
私はこたつで勉強や作業をするのがお気に入りです。
暖房でも頭がぼーっとしないのでおすすめです。
しかし、こたつはあたためられる場所が限られますからストーブと使用することでより快適に過ごせます。
こたつでは室温を上げることができませんので地域や家の作りなどに合わせてストーブも頼りましょう。
ストーブとこたつ出す時期気温はあたためたい用途に合わせて予定を組むと良いでしょう。
やはり一層寒くなる冬でしてたらどちらも使用することがマストです。
お住まいの地域はストーブ派?こたつ派?
寒冷な地域はストーブ派が多く、比較的温暖ですとエアコンやこたつが多いです。
同じ地域の人はどんな暖房器具を使っているか気になりますよね。
なんと地域ごとにエアコン、ストーブ、こたつの使用割合が違います。
最も使用される暖房器具をチェックしましょう。
- ストーブ:北海道、東北、北陸
- エアコン:関東甲信、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄
ちなみにエアコンが多い地域はこたつの使用率も高いです。
調べたデータには併用の情報はありませんでしたが、優先する暖房器具はやはり地域によって違いますね。
家の建て方でも割合が異なるようです。
- 集合に比べ戸建はストーブが多い
- 戸建に比べ集合はエアコンが多い
詳しくは環境省が調査結果を公表していますので、気になる方はチェックしてみてください。
私も狭いアパートで暮らしていた頃はエアコンひとつで過ごしていました。
しかし広い戸建ですとどうしてもストーブやこたつと使用したい暖房器具も増えますよね。
情報をぜひ参考にしてみてください。
こたつから抜け出して外に出るのがつらい時期の救世主!温かい靴下もいかがですか?
こたつを出す日は戌の日?
おおよそストーブやこたつを出す日の目安時期はわかってきましたね。
それでも決めかねているあなたに朗報です。
縁起のいい日に出すという方法も存在します!
これはこたつを出す日にちが明確ですから悩まずに予定を決めることができますね。
出すのに縁起がいい日があることはわかりましたが、こたつを出してはいけない日はいつですか?
出すのにいい日より、出してはいけない日の方が怖いですよね。
安心してください。
こたつを出してはいけない日はありません。
ご都合に合わせていつでも安心して出してください。
縁起がいいのは亥の日!
戌の日と勘違いしてしまう方もいらっしゃいますが、正しい日は亥の日です。
「戌の日(いぬ)」と「亥の日(い)」は隣り合わせですし音も似ているので間違ってしまいますよね。
私も不安になってしまいました。
ちなみに戌の日は安産にまつわり有名です。
旧暦の10月、今では11月にあたる最初の亥の日が亥の子の日といいます。
旧暦と新暦を勘違いして10月にしてしまったらもったいないのでお気をつけください。
そんな亥の子の日ですが、亥の子餅なんて聞いたことありませんか?
亥の子の歴史は長く平安時代の初めの頃から現代まで続いています。
江戸時代のころ、炉、こたつ、火ばちを出す習慣があったようです。
現代で言い換えるとストーブやこたつを出す日は11月の初めには出そうということですね。
注意していただきたいのが亥の日は毎年同じ日にちではありません。
亥の日について調べることができるサイトがありますので、気になる方はチェックしてみてください。
まとめ
- ストーブをいつ出すかの目安の温度は20℃だ
- ストーブとこたつをいつ出すかのタイミングは同じであるがこたつが先でも良い
- ストーブやこたつを出すのに縁起がいい日は亥の日である
ストーブをいつ出すかのタイミングはあくまで目安です。
地域ごとの気温や家の作り、体調に合わせて無理のない範囲で出してくださいね。
ストーブを出して冬もあたたかく乗り切りましょう!
寒い冬でもストーブがあれば、安心ですよ。
山善の電気ストーブはデザインがオシャレで、インテリアにもなじみます。
ネット通販であれば、ポイントが付くからいいですね。