BRUNOには誕生日クーポンがある?お得に家電を手に入れる方法を紹介!

キッチン家電やインテリア雑貨で有名なBRUNOですが、実はお得に手に入れることができます。

それは会員登録した人限定の、1,000円off誕生日クーポンです。

せっかく購入するなら、少しでもお得に購入できたら嬉しいですよね。

そこで、おしゃれな家電をお特に手に入れる方法を調べてみました!

この記事でわかること
  • BRUNOには誕生日やその他のクーポンがある
  • クーポン取得と使用にあたって条件がある
  • BRUNOでお買い物するとポイントが貯まる※有効期限あり

それではBRUNOの誕生日クーポンについてなど詳しく解説していきます。

おしゃれで可愛い家電や雑貨を取り扱っているBRUNOですが、贈り物にも喜ばれます。

可愛いだけでなく機能もしっかり充実しています。

BRUNO公式オンラインショップやネットだと店舗に足を運ばずとも数多くのラインナップを探せて便利です♪

BRUNOには誕生日クーポンがある

BRUNOの誕生日クーポンは、メールマガジン会員登録をしておくことでメールでクーポンが届き、ゲットできます。

なので誕生月に間に合うように会員登録しておく必要があります!

BRUNOの会員登録はしているが、メールマガジン配信は拒否している、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方はBRUNO公式サイトのマイページから設定を変更する事ができますよ。

私はメールボックスが溜まるのが嫌で、何かに会員登録する際は迷いなく「メールマガジンを希望しない」に印をつける派です。

しかし、こういったクーポンの存在を知って、ひとまず「配信希望」にしてみるのも良いかもしれないなと思いました。

お誕生日クーポンの特典内容

BRUNOの誕生日クーポンに関しては、以下の通りです。

対象商品税込¥3,300円以上の商品
割引価格1,000円off
入手方法メールマガジンにて誕生月の1日に配信
利用方法店頭の場合、店舗スタッフに使用前クーポンを見せる
オンラインショップの場合、クーポン画面に表示されるクーポンコードを入力し購入する
利用期限誕生月のみ
※2025.1.20公式HPより

このクーポンを使うことで、購入したい商品が通常価格よりもお得に購入できます。

1,000円offはなかなか見ない割引価格なので、うまく活用できたらうれしいですね。

BRUNOはブレンダーも取り揃えがあります。

離乳食やポタージュで活躍するブレンダーも、お洒落なものだと毎日の料理が楽しくなりそうです。

食洗機対応のものかどうか気になる方も多いと思いますので、こちらも参考にしてみてください。

お誕生日クーポンの配布方法

BRUNOの誕生日クーポンは、誕生月1日会員登録したメールアドレスへ届きます。

ただし、誕生月の当月に登録した場合、配信に最大で5~7日ほど時間がかかるようです。

また、当月後半での登録の場合は配信がされない場合もあるため、早めの登録をおすすめします。

私は誕生日が近づくと、今年は何を買おうかな〜とよくオンラインショップをのぞいています。

候補を見つけたら、BRUNOに限らず、良いなと思ったサイトの会員登録を早めにしておくのも良いかもしれませんね。

お誕生日クーポンの利用方法

クーポンは、店頭とオンラインショップ両方で使用可能です。

店頭にて使用する際は、必ず使用前の状態のクーポンを店員さんに見せましょう。(※自己判断で会計前に押すのは控えましょう。)

オンラインショップで利用する際は、クーポンコードを入力する欄がありますので、クーポンに記載のコードをそちらに入力します。

その後は購入の流れに沿っていくだけとなります。

オンラインショップだと5,500円(税込)以上購入した場合、送料無料となります。(うれしいですね!)

また、無料でいろいろなギフトラッピングもしてくれます。

メッセージカードもつけることができるため、オンラインショップでのプレゼント購入も可能です。

税込3,300円以上の商品購入時にのみ利用可能なのと、クーポン対象外の商品には使用できませんので注意してください。

クーポン対象外となる場合に関して、詳しくは下部に記載しています。

BRUNOのクーポンの使い方は?

実はBRUNOのクーポンは、お誕生日クーポンだけではありません。

全員がゲットできる新規会員登録時のクーポンと、購入金額に応じたランク別のクーポンがあるんです。

どのクーポンも、使い方はほぼ同じになります。

また、クーポンとは違いますが、まとめ購入することによりBRUNO商品を特別価格で購入することも可能です。

クーポンの使い方について、詳しく説明していきます。

500円off新規会員登録クーポン

新規会員登録を行うことで、初回購入時に使える500円offのクーポンを受け取ることができます。

対象商品税込3,300円以上の商品
割引価格500円off
入手方法会員登録時メールマガジンにて配信
利用方法店頭の場合、店舗スタッフに使用前クーポンを見せる
オンラインショップの場合、クーポン画面に表示されるクーポンコードを入力し購入する
利用期限約1ヶ月
※2025.1.20公式HPより

このクーポンは、登録完了後すぐに使用することが可能です。

BRUNOの商品をお得に試す絶好のチャンスですね。

最大3,000円offランクアップ記念クーポン

BRUNOでは、購入金額に応じてランクがアップし、それに伴って最大3,000円offの割引が受けられるクーポンも配布しています。

定期的に購入することで、より大きな割引が期待できます。

対象商品レギュラー(半年間の利用合計金額が5000円未満):税込3,850円以上の商品
シルバー(半年間の利用合計金額が5,000円以上1万円未満):税込5,500円以上の商品
ゴールド(半年間の利用合計金額が1万円以上3万円未満):税込8,800円以上の商品
プラチナ(半年間の利用合計金額が3万円以上):税込11,000円以上の商品
割引価格レギュラー(半年間の利用合計金額が5000円未満)      :500円off
シルバー(半年間の利用合計金額が5000円以上1万円未満)   :1,000円off
ゴールド(半年間の利用合計金額が1万円以上3万円未満)   :2,000円off
プラチナ(半年間の利用合計金額が3万円以上)        :3,000円off
入手方法 4月1日~9月30日までの購入実績 → 10月の第1週目にメールマガジンにて配信
10月1日~3月31日までの購入実績 → 4月の第1週目にメールマガジンにて配信
利用方法 店頭の場合、店舗スタッフに使用前クーポンを見せる
オンラインショップの場合、クーポン画面に表示されるクーポンコードを入力し購入する
利用期限 約1ヶ月
※2025.1.20公式HPより

これを見ると、BRUNOを購入すればするほどお得になっていくことがわかりますね。

もし、クーポンの使い方で不明な点があれば店員さんに質問したり、公式サイトで問い合わせてみたりしましょう。

割引価格で購入可能なおまとめ割引

複数の商品を同時に購入することで、割引が適用されるおまとめ割引というサービスもあります。

これにより、さらにお得にBRUNOのアイテムを手に入れることができます。

まとめ購入の際の具体的価格はサイトには載っておらず、個人で問い合わせる形になるようです。

条件としては、対象ブランド商品から1商品5点以上&割引前合計33,000円(税込)以上の購入、とのことでした。

ただし、BRUNOに問い合わせたところ、おまとめ割引による購入品にはラッピングが難しいとのことでした。

友人同士で一緒に購入するなど、機会があれば利用したいサービスです。

BRUNOのポイントの有効期限は?

BRUNOは基本的に購入金額100円(税抜)につき3ポイント付与されます。

基本は、というのも、ランクに応じてポイント付与率が変わるのです。

また、ポイントには有効期限があります

ランク別のポイント還元率の違いと、その他サービス内容に関してを以下にまとめます。

ポイント還元率レギュラー(半年間の利用合計金額が5000円未満):3%
シルバー(半年間の利用合計金額が5000円以上1万円未満):4%
ゴールド(半年間の利用合計金額が1万円以上3万円未満):5%
プラチナ(半年間の利用合計金額が3万円以上):6%
会員限定セール案内全ランク案内あり
特別優待セール案内ゴールドランク以上のみ案内あり
オンラインショップ利用時の送料無料・店舗ラッピング無料プラチナランクのみ
※2025.1.20公式HPより

引用:※BRUNO公式HPより(※2025.1.20時点)

ゴールドランク以上はポイント還元率が高い上、特別優待セールの案内も来るようですね。

BRUNOで貯まるポイントには有効期限があります。一般的に、ポイントは獲得から1年間有効です。

しかし、特定のキャンペーンやイベントによって異なる場合がありますので、利用前に確認しておくことが重要です。

ポイントは1ポイント=1円としてWeb及び店舗にて利用できます。

ポイント確認・管理は、直営店公式BRUNOアプリ及びBRUNO onlineから可能です。

有効期限を意識して、貯まったポイントをうまく活用しましょう。

私は過去いろいろなメーカーの家電を買っていましたが、調べているうちに、全てBRUNOに統一すれば良かったなと思いました。

割引率が上がったり特別セールの案内が来ることも魅力ですし、メーカーを統一することによってお部屋に統一感が生まれるからです。

おしゃれで有名なBRUNOですが、どこの国のブランドか、ルーツを知るのも良いかもしれません。

もっと詳しくBRUNOを知りたい!という方はこちらもどうぞ。

BRUNOのクーポンが対象外となるのはどんな時?

BRUNOのクーポンには対象外があります。特定のセール商品や、既に割引が適用されている商品には使用できません。

対象外商品
  • セール商品(商品ページに「PRICE DOWN」「期間限定価格」と表記のあるもの)
  • 予約商品(予約期間中はご利用いただけません)
  • 部材商品(商品ページに「【交換用パーツ】」と表記のあるもの)
  • カタログギフト
  • おまとめ割引で割引適用の商品
  • その他、BRUNO公式HP商品ページに「対象外」と記載があるもの

引用:※BRUNO公式HPより(※2025.1.20時点)

クーポンにより対象外となる条件が異なる場合もあるため、詳しくは各クーポンの利用条件を確認しましょう。

なお、複数クーポン・キャンペーンとの併用はできません。

BRUNOのオンラインキャンペーンコード

BRUNOのオンラインストアでは、特定のキャンペーン期間中に適用できるオンラインキャンペーンコードが提供されます。

使い方としてはクーポンコードと同じで、コード入力欄にオンラインキャンペーンコードを入力し流れに沿って購入する形になります。

こちらは不定期配信のようです。これを使用することで、さらにお得にBRUNOの商品を購入できるチャンスがありますね。

オンラインショップだと、足を運ばずとも商品が比較できるのもうれしいですね。

オンラインキャンペーンコードはオンラインショップでの使用となります。

BRUNOは店頭・オンラインショップ両方のお得情報をメルマガ配信するようなので、気になる方はこまめに確認しておきましょう。

BRUNOの紹介者コード

友人や家族をBRUNOに紹介することで、紹介者コードを利用して双方に特典が得られるシステムも過去にはあったようです。

紹介された人が紹介者コードを使用して購入すると、紹介者にも特典が付与され、お得にBRUNOでの買い物できる、というものです。

しかし、今もシステムとしてあるのかは不明で、BRUNOに問い合わせてみましたが明確な回答は得られませんでした。

紹介者コードというサービス含め、BRUNOには様々なキャンペーンコードの準備があるそうです。

それらは全てメルマガ配信されるそうなので、気になる方は要チェックです。

まとめ

  • BRUNOのメルマガ会員登録をしたら1,000円offの誕生日クーポンがもらえる
  • 誕生日クーポン以外のクーポンもある
  • 基本クーポンはメルマガ配信となる
  • クーポン取得と使用にあたって条件がある
  • BRUNOでお買い物するとポイントが貯まり、ランクがアップするほど還元率も上がる※有効期限あり

お洒落で可愛いラインナップが豊富なBRUNOは、自分用にも贈り物としても人気です。

BRUNOは“いつもの食卓をパーティに変え、ファッションを愉しむようにインテリアを選ぶ”というコンセプトを掲げています。

レトロで可愛い商品が多く、一人暮らしの頃初めてBRUNOで買ったホットプレートは今でも重宝しています。(5年前の話です。)

こういった誕生日クーポンなどの割引サービスをうまく活用して、お得にお気に入りの家電を買い揃えたいですね。

様々なメーカーの暖房器具の中でもひときわ人気を博しているのがBRUNOのヒーターです。

タイマー機能もあり、つけっぱなし防止ができるのも嬉しいところ。

公式オンラインショップを利用した場合、5,500円以上の購入で送料無料となりますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です