この記事では、車を拭く際に使うマイクロファイバークロスについて解説していきます。
「100均のマイクロファイバークロスっていいの?」「洗車グッズを安く手に入れたいな」と感じたことはありませんか?
実は、洗車グッズは100均でも十分にそろいます!
- 100均で購入できる洗車グッズ4選
- 車のふきあげクロスの販売状況
- ダイソーのマイクロファイバー洗車グローブのメリット
車のお掃除に便利なグッズは意外とたくさんあるため、この記事を読んでお安く手に入れちゃいましょう♪
車を洗った後の水滴を拭き取るなら、「マイクロファイバークロス」がおすすめです。
吸水性と速乾性で素早く車を乾かすことができます!
Amazonには同じ商品がありませんでしたが、通販ならポイントもつくためお得に購入できますよ!

目次
マイクロファイバー100均で車を拭いてもいい?

100均のマイクロファイバークロスでも、十分に洗車後の水滴を拭き取ることができます。
100均のものですと安価ですし、「車体も傷つきやすいかな?」と不安になりますよね。
ですが、いろいろ調べてみたところ過度に心配する必要はなさそうです。
今回は、マイクロファイバークロスも含めた100均で購入できる洗車グッズについて紹介していきますね。
- マイクロファイバー洗車タオル
- コーラルフリースタオル
- 圧縮タイプ洗車スポンジ
- マイクロファイバークリーナー
車内の掃除にも使えるグッズもあるので、ぜひ参考にしてくださいね♪
マイクロファイバー洗車タオル
まずは、ダイソーの「マイクロファイバー洗車タオル」です。
マイクロファイバーは吸水性や吸着性が高く、効率よく車体を拭き上げられるところが特徴です。
メリット | ・吸水性、吸着性が高い ・細かい部分の汚れも拭き取りやすい ・室内の汚れやホコリ取りにも使える |
デメリット | ・熱湯消毒や乾燥機で乾かすことができない ・強くこすると車体を傷つけてしまう可能性がある |
私も小さい頃、実家の車を洗車したことがありましたが、そのときは普通のタオルで拭いていました。
ですが、やはり普通のタオルですと拭いても拭いてもなかなか乾かないんですよね。
すぐにタオルが水分を含んで濡れてしまいますし、その状態で拭いても逆に水滴のあとが残ってしまって…。
なので、このマイクロファイバータオルは本当に画期的でした。
大判サイズのものですと50cm×50cm×0.2cmなので、かなり一度に広範囲を拭くことができますよ!
他にも、サイズが30cm×40cmで、2枚入りのものもあります。
車体と窓部分で使い分けたい方は2枚入りの購入をおすすめします!
100均で購入できるので、汚れてもすぐに新しいものを購入しやすいですよね♪
コーラルフリースタオル
続いては、ダイソーの「コーラルフリース洗車タオル」です。
こちらはかなり厚手なので、しっかり水滴を吸収してくれますよ。
メリット | ・吸水性が高い ・繊維が柔らかいため、車体を傷つけにくい |
デメリット | ・繊維が太いため、汚れを掴む能力はマイクロファイバーほど高くない |
サイズは40cm×29cm×0.5cmなので、マイクロファイバータオルよりは小さいですが、十分な大きさだと思います。
マイクロファイバータオルと何が違うの?


フリースタオルのほうが柔らかく、車体を傷つけにくいです!
マイクロファイバータオルは繊維が非常に細かく、吸水性、吸着性が高いです。
また、汚れやほこりを絡め取る能力に優れています。
一方、フリースタオルは柔らかい素材なので、マイクロファイバータオルより塗装面などを傷つけにくいです。
そのため、細かい部分はマイクロファイバータオルを、塗装面など傷つきやすい部分はフリースタオルにするなど、使い分けることもおすすめです!
圧縮タイプ洗車スポンジ
続いては、ダイソーの「圧縮タイプ洗車スポンジ」です。
かなりやわらかい素材で、泡立ちも抜群です!
メリット | ・泡立ちがいい ・手触りもソフトで車体を傷つけにくい ・細かい部分にもしっかり入り込んでくれる |
デメリット | ・空洞に砂などが入り込むことがある |
洗車グローブやムートンと比べると、砂などがスポンジの空洞に入りやすいので、それにより車体を傷つけてしまう可能性はあります。
ですが、強くこすりすぎなければその点は心配しなくても大丈夫だと思います。
サイズは11cm×22cm×4.3cmほど。
水滴を拭くタオルだけでなく、スポンジも100均で揃えられるなんて便利な世の中ですよね!
マイクロファイバークリーナー
最後は、セリアの「マイクロファイバークリーナー」です。
こちらは車内掃除専用のクリーナーで、ダッシュボードの上や液晶画面をサッとなでるだけでホコリが取れる優れものです!
見た目もしずくや涙のような可愛らしいフォルムで、キーホルダーのように車内に置いておけます!

X(旧:Twitter)では車のギアに引っ掛けている方をよく見かけます!
サイズは約9cm×8cm×4cmで女性の手にもすっぽりハマる大きさです。
信号待ちのときや、誰かが助手席に乗ってくれたときにササっと掃除できちゃうので、本当に便利ですよね。
話は変わりますが、車内の掃除といったらヘッドレストの汚れも気になりますよね。
こちらの記事では、100均で購入できるヘッドレストカバーについてご紹介しています!
ダイソーにふきあげクロスは売ってないの?
現在、ダイソーの「ふきあげクロス」は売ってない可能性が高いです。
ふきあげクロスは一時期、洗車グッズとして話題になりましたよね。
ダイソーのオンラインストアや近くの店舗で探してみましたが、なかなか見つからなかったためすでに廃盤(はいばん)になっているかもしれません。
ダイソーは商品の廃盤を公表していないため、確実に売ってないとは言いがたいですが、可能性は高いと考えていいと思います。
ただ、販売状況を調べる方法はあります。
- オンラインショップなどで検索する
- 近くの店舗に聞いてみる
- お問い合わせフォームで質問する
この方法は、クロス以外の商品の販売状況を知ることにも使えるため、今回はその手段をご紹介していきますね。
ところで、ふきあげクロスって何?


洗車のあとに残った水滴を拭き取るためのものです!
水滴をそのままにしておくと、汚れがついたりシミの原因になったりしてしまいます。
ですが、車全体の水滴を拭き取るのってとても大変で、面倒な作業ですよね。
そこでおすすめなのが、ふきあげクロスです。
化学繊維やビニール系の素材でつくられており、水を含んでクロスが重くなっても、強く絞ることで再び吸水力が復活します。
そのため、水滴を素早く吸い取ることができちゃいますよ。
サイズは32cm×43cmと小さめなので、窓ガラスなどちょっとした拭き上げには便利そうですね。
ダイソー以外にもホームセンターなどで販売されていますので、気になる方は探してみてください。
オンラインショップで検索する
最も簡単にできるのは、ダイソーオンラインショップ、またはダイソーネットストアで商品を検索する方法です。
商品名、またはJANコードで検索しても表示されなかったら、廃盤になった可能性が高いと考えられます。
ただ、店頭で取り扱っていても、オンラインショップやネットストアでは販売していない商品もあるそうです。
特に食品は賞味期限もあるため、店頭での取り扱いが多いかもしれませんね。
近くの店舗に聞いてみる
オンラインショップでは扱っていなくても、店頭で販売されている可能性もありますので、その際は店員さんに直接聞いてみましょう。
店員さんに聞けば、売ってないかどうかもその場で確認してもらえます。
さらに、もし廃盤になっていても、店頭に在庫があれば売ってもらえることも。
店舗に足を運ぶのが面倒でしたら、電話をかけて確認することもできるそうなので、やりやすい方法で調べてみてくださいね。
お問い合わせフォームで質問する
ダイソー公式サイトのお客様相談室から、お問い合わせフォームで質問する方法もあります。
利用した店舗名やJANコード、商品名などの情報を記入して、「返信不要」の部分をチェックせずに送信すれば回答をもらえます。
なんと添付ファイルもつけられるので、写真を添付して質問することも可能です。
JANコードもそうですが、写真でも何の商品か一目瞭然ですので、おすすめです。
ダイソーのマイクロファイバー洗車グローブって?
ダイソーの「マイクロファイバー洗車グローブ」は、車体を泡で洗うときにおすすめのグッズです。
手にはめて使うのはもちろん、マイクロファイバーという素材が使いやすさにつながっているようです。
さっそくメリットについて解説していきますね♪
手荒れやケガを防げる
名前のとおり、マイクロファイバー洗車グローブは手にはめて使うため、水から手を守ることができます。
特に寒い冬ですと、空気が乾燥していて手が荒れている方も多いのではないでしょうか。
そんな中冷たい水を使って洗車するなんてなかなか辛いですよね。
このグローブなら、手袋のようにすっぽりはめて使えるため、手をしっかり守ることができますよ。
また、車は固いですし、いろいろな部品がついているので、グローブをはめることでケガのリスクも避けることができちゃいます。
効率よく洗車できる
マイクロファイバー洗車グローブは、一度に洗える面積が広くなるため、洗車を効率よく行えます。
グローブのサイズは15cm×23cm×3cmなので、一般的な洗車用スポンジ(25cm×12cmほど)と比べると大きめです。
また、手と同じような感覚で洗えるため、ドアの取手(とって)を握ったり、細かい部分を指で拭いたり、かなり洗いやすくなっています。
さらに、洗車中スポンジを地面に落としてしまうこともありません。
私も小さい頃よく洗車を手伝っていたのですが、スポンジは泡もついているため、握っているのが結構大変なんですよね。
しかも落としてしまったら、石ころや土がついてスポンジを洗い直さなければいけません。
そんなことの繰り返しで、かなり大変な思いをした記憶があります。
なので、このダイソーのグローブは本当に画期的だなと思いました!
車体を傷つけにくい
ダイソーのマイクロファイバー洗車グローブは車体に傷が入りにくいです。
マイクロファイバーは繊維が細かく柔らかいため、鏡やガラス、金属なども傷つけにくいと言われています。
車体は全て固い素材でできており、さらに窓ガラスもついているため、このような素材なら安心して洗車できますよね。
話は変わりますが、100均では車のスマホホルダーも購入できます!
こちらの記事ではスマホホルダーの選び方や適切な設置場所についても解説しているので、車内の快適な環境もつくっちゃいましょう♪
まとめ
- 100均で購入できる洗車グッズ4選をご紹介
- ダイソー商品の販売状況を調べる方法
- マイクロファイバー洗車グローブは「手荒れやケガを防げる」などメリットがたくさんある
今回は、マイクロファイバークロスなど100均で購入できる車のお掃除グッズについてご紹介してきました。
マイクロファイバークロスは吸水性や速乾性に優れており、車体をよりキレイに拭けるものであるとわかっていただけたのではないでしょうか。
車のお掃除グッズを揃えるには手間やお金もかかりますが、100均で簡単に購入してしまいましょう!
「マイクロファイバー」なら、車についた水滴もひと拭きです!
こちらの商品、なんと洗車ムートンもついているため、洗車グッズをまとめて購入できちゃいます!
Amazonには同じ商品がありませんでしたが、ネット通販なら店頭を探し回らなくていいため、とっても便利ですよ♪
