ママコートがいらない理由は?代用できるものやおすすめ商品を5選紹介

今回はママコートがいらない理由について解説していきます。

冬の外出時に赤ちゃんを寒さから守る防寒対策グッズを準備したいですよね。

ですが、防寒対策に使えるママコートをいらないという声もあります。

この記事でわかること
  • ママコートがいらない理由を3選紹介
  • 抱っこひも防寒ケープなどで代用できる
  • ママコートは1歳まで使う方が多い
  • おすすめ商品を5選紹介

それでは詳しく解説していきます。

スウィートマミーのママコートは、赤ちゃんだけでなくママにもうれしい商品です。

着痩せシルエットで、産前産後の体型悩みもカバーできますよ♪

子育て中で手が離せないときは、ネット通販で自宅に届けてもらいましょう!

ママコートがいらない理由は?

ママコートがいらない理由について調べてみました。

ママコートがいらない理由
  • 所持しているコートで十分
  • 抱っこひもがあれば大丈夫
  • パパと兼用けんようできない

実際なくても困らなかった方や使ったけどいらなかったと感じた方など、さまざまな意見がありました。

それでは詳しく解説していきます。

所持しているコートで十分

所持しているコートで十分と答えた意見が多かったです。

普段から使用しているコートがゆったりめなデザインなら、ママコートはいらないですよね。

とくに、出産が春先に控えているママは使える時期が少ないので、購入を考えないことが多いようです。

赤ちゃんが大きくなって必要なくなったとき、普段のコートとして使えるのが理想ですよね。

もし、購入したい場合はデザイン性を重視じゅうしするのがおすすめですよ。

お値段も普通のコートと変わらないものが多いようです。

抱っこひもがあれば大丈夫

抱っこひもがあれば大丈夫という意見も多くありました。

ブランケットを抱っこひもの上にのせてあたためれば、十分と答える方も多かったです。

値段も抱っこひもの方が安いものが多く、売っている場所も多いですよね。

私の友人もママコートは使わず、2人育てていたのでなくても大丈夫だと思います。

歩くようになると、抱っこの機会も減るのでいらないかもしれませんね。

パパと兼用できない

パパと兼用できなくていらないという意見もありました。

どうしても、ママコートはママのサイズに寄ってしまうので兼用がむずかしいですよね。

デザインも女性向けなので、パパは着用しづらいと思います。

そうなってしまうと、抱っこひもや自分のコートで十分になってしまいますよね。

パパとママで育児は協力していく時代なので、一緒に使えるアイテムが一番だと思いますよ♪

ところで、赤ちゃんがいる場合ストーブは何度くらいからつけるかご存じですか?

こちらの記事では、赤ちゃんに適した温度やストーブをつけ始める時期について解説されているので必見です。

ママコートの代用を3選紹介

ママコートの代用になるアイテムを紹介します。

ママコートの代用アイテム
  • 抱っこひも防寒ケープ
  • 大きめのコート
  • ベビーポンチョ

こちらの3つを代用している先輩ママが多かったので、これから出産を控えているママは参考にしてみてくださいね。

それでは詳しく解説していきます。

代用1:抱っこひも防寒ケープ

抱っこひも防寒ケープを代用として使うことが多いです。

ベビーカーに取り付けたり、パパと交代しやすくなりますよ。

赤ちゃんをベビーカーに乗せたいときに、ママコートとちがって脱ぐ必要がありません。

クリップが付属しているものもあるので、かんたんにベビーカーに取り付けることができますよ!

ママコートではないので、パパもサイズに関係なく使うことができるので安心ですね♪

代用2:大きめのコート

大きめのコートをママコートの代用として使うことができます。

妊娠中のお腹が大きな時期に使ったり、抱っこひもをしながら上からコートを着たりすることもできますよ。

なによりも、ママコートとちがって普通のコートなら種類が豊富ほうふなのがうれしいポイントです。

産後の体型に悩まされるママも多いので、大きめのコートなら体型カバーもできちゃいます。

育児中の大変な時期に少しでもおしゃれを楽しみたいママは、大きめのコートを代用してみてくださいね。

大きめなコート気になってきました!

オーバーサイズのファッションが流行っているので、おすすめですよ。

代用3:ベビーポンチョ

ベビーポンチョも代用として使いやすい商品です。

ベビーポンチョは赤ちゃんのアウターで、防寒対策に人気がありますよね。

抱っこひもの上からベビーポンチョを着せてあげれば、暑くなってしまっても脱ぐのが楽ちんです。

ベビーポンチョは機能性はもちろん、デザインがかわいいものが多いのも魅力みりょく的ですよね。

私も先日、耳がついたデザインを着用している赤ちゃんにやされました♪

防寒対策をしながら、赤ちゃんのおしゃれも楽しめるおすすめの商品です。

ママコートはいつまで使える?

ママコートは1歳まで使う方が多いようです。

2歳まで使えますよと説明しているメーカーさんもいますが、基本的には1歳までがほとんどでした。

ママコートをいつまで使えるか疑問に思うママも多いと思います。

ですが、赤ちゃんは歩き出すと抱っこの機会も減りますよね。

そうなると、赤ちゃん用のアウターで防寒対策はできちゃいます。

いつまで使えるのかがわかるのは、うれしいです!

成長が早い赤ちゃんだと、1歳前で使わなくなりますよ。

もし、抱っこが必要になっても普通に抱っこしてしまうケースが、多くなると思います。

ママコートがいつまで使えるのか悩んだときは、歩き出すくらいの時期を目安にしてみましょう!

ママコートのおすすめ商品5選紹介

ママコートのおすすめ商品を紹介します。

ブランド名商品名値段(税込み)カラー特徴
ザ・ノース・フェイスマタニティダウンコート65,450円(セール価格)・ブラック
・フォールンロック
保湿性が高い
アカチャンホンポ裏シャギーダッカー付きパーカー3,900円(セール価格)・チャコールグレー裏起毛うらきもうであたたかい
スウィートマミー撥水はっすいキルティングママコート12,650円(セール価格)・ネイビー
・グレージュ
・ブラック
・ライトベージュ
・カーキ
軽量でおんぶも対応できる
ミルクティー ステラ4way中綿ロングママコート18,990円・マスタード
・カーキ
・ベージュ
・ネイビー
中綿キルティングであたたかく、軽い
エンジェリーベフーデットママコート9,900円・カーキ
・ベージュ
・ネイビー
内側がふんわりボアであたたかい

値段はすべて2025年5月現在のものなので、変動する可能性はあります。

西松屋やユニクロも調べましたが、現在ママコートは売られていませんでした。

時期によるのかもしれないので、店舗への問い合わせをおすすめします。

それでは詳しく解説していきます。

マタニティダウンコート

ザ・ノース・フェイスのマタニティダウンコートは、スポーティーな見た目で着こなしやすい商品です。

表面は防風性、撥水性にすぐれ、中は保湿力が高いおすすめのママコートですよ。

ベビーキャリアカバーは、コートに付けなくてもベビーカーや抱っこひもに装着することができます。

ベビーキャリアカバーは、抱っこひもごと赤ちゃんを包めるアイテムです。

2025年5月現在、シーズン外なこともあり93,500円(税込み)のところ65,450円(税込み)で購入できますよ!

サイズがSサイズのみ、カラーはフォールンロック1色のみしか在庫がないようなので注意してくださいね。

裏シャギーダッカー付きパーカー

アカチャンホンポの裏シャギーダッカー付きパーカーは、お求めやすい価格になっています。

アカチャンホンポを普段から利用しているママも多いですよね。

裏起毛なので、赤ちゃんもママもあたためられておすすめの商品です。

産前はパーカーとして、普段着使いもできます。

お値段もママコートのなかでは安価なので、お財布にも優しいですね。

撥水キルティングママコート

スウィートマミーの撥水キルティングママコートは、機能面が充実しているおすすめの商品です。

ほかのブランドがS~Lサイズなのに対して、こちらの商品はフリーサイズのみになっているのが特徴ですよ。

体型の変化によっては、着用できなくなることもあるのでフリーサイズはうれしいですよね!

見た目もおしゃれなので、一番おすすめしたい商品です!

おんぶにも対応していて軽量設計なので、ママもストレスを感じにくいのも魅力みりょく的です。

おしゃれを楽しみながら、ママコートとしても使い勝手のいい商品ですよ♪

ステラ4way中綿ロングママコート

ミルクティーのステラ4way中綿ロングママコートも、キルティングになっていておすすめです。

中綿がキルティングであたたかく、軽いのが特徴ですよ。

洗濯も自宅でかんたんにできるので、クリーニングに出す手間がないですよ。

デザインもシンプルなので、普段のコーディネートに取り入れやすくおすすめです。

フーデットママコート

エンジェリーベのフーデットママコートは、使い勝手がいい商品です。

内側がふんわりボアであたたかいので、ママも赤ちゃんも安心ですよ。

ボタンやファスナーがゴールドで、おしゃれで使いやすい商品です。

スマートフォンが入る大きめなポケットも付いているので、小物も取りだしやすい設計になっています。

ボアがチラ見えしていて、おしゃれでかわいらしいデザインでおすすめです。

お子さんにかわいい靴下を買いたいなら、セリアの子ども用靴下はいかがですか?

ディズニーデザインも揃っているので、お子さんもよろこんでくれますよ♪

ぜひ、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

まとめ

  • ママコートがいらない理由を3選紹介
  • 抱っこひも防寒ケープなどで代用できる
  • ママコートは1歳まで使う方が多い
  • おすすめ商品を5選紹介

今回はママコートがいらない理由について解説していきました。

ママコートがなくても別のもので代用できたり、使える時期が短いのでいらないという意見が多かったですね。

購入を検討している方は、ぜひ先輩ママの声を参考にしてみてくださいね。

スウィートマミーのママコートは便利な機能がたくさんあります。

おんぶも対応しているので、赤ちゃんやママの気分で変えることができますよ!

ネット通販なら、使用したママの口コミも見れて参考になりますね。