今回は、パネルヒーターとホットカーペットの違いについてご紹介します。
寒い季節、どちらを使えばいいのか悩みますよね。
パネルヒーターとホットカーペットの特徴やそれぞれの電気代など、気になることはたくさんあります。
そこで、今回はこれらの違いについて調べてみました。
- パネルヒーターとホットカーペットの違いを「使いやすさ」「速暖(そくだん)性」「安全性」「費用」「電気代」で比較
- パネルヒーターの効率的な使い方3つ
- 電気代が一番かからない暖房器具はホットカーペット
それでは、ご紹介します。
「アイリスオーヤマ」のホットカーペットがあれば、足元はポカポカですよ。
オフタイマー付きなので、切り忘れの心配がないのもポイント。
ネット通販だと、ポイントが貯まるからお得ですね。
目次
パネルヒーターとホットカーペットの違いは?
パネルヒーターとホットカーペットの違いを、以下の表にまとめてみました。
使いやすさ | 速暖性 | 安全性 | 費用 | 電気代 | |
パネルヒーター | 〇 | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ |
ホットカーペット | 〇 | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
寒い時期になると、どの暖房器具を使おうか悩みますよね。
できれば使い勝手がよくて、電気代も安く済むものが理想です。
実は私も最近まで、冬の寒さにむけて、新しい暖房器具を探していました。
自宅にエアコンはついていますが、それだけでは少し物足りないんですよね。
いろいろ調べてみると、パネルヒーターとホットカーペットがおすすめとのこと。
この2つを調べてみると、違いがたくさんありました。
そちらをご紹介していきますね。
パネルヒーターの特徴
パネルヒーターの特徴は、スペースを取らないなどの4つがあります。
- 場所を取らない
- じんわりと暖める
- やけどの危険性が低い
- さまざまな大きさがある
パネルヒーターは薄型のため、場所を取りません。
コンパクトで軽いため、持ち運びも簡単ですよ。
使わないときも簡単に収納できるのが、うれしいポイント。
トイレや脱衣所に置くのがおすすめです!
冬場のトイレや脱衣所は、意外と寒いですよね。
急激な気温の変化は、最悪の場合、ヒートショックになることもあるので注意が必要です。
パネルヒーターはスリムな設計のため、トイレや脱衣所に置いても邪魔になりません。
トイレや脱衣所も暖かいと安心ですよ。
パネルヒーターは、じんわりと暖めてくれるのも特徴です。
輻射熱(ふくしゃねつ)と呼ばれる、遠赤外線によって伝わる熱を使用しているので、ゆっくりと暖めてくれます。
エアコンやファンヒーターのように風を送るタイプではないので、乾燥しないのもいいポイントですね。
やけどの危険性が低いのも、パネルヒーターの特徴ですよ。
火を使わないため、やけどを心配する必要はありません。
また、冬場におこりやすい一酸化炭素中毒の危険性もないため、子どもやペットがいるご家庭でも安心して使えますよ。
パネルヒーターには、さまざまな大きさが販売されています。
部屋全体を暖めてくれる大きなタイプから、足元をピンポイントで暖めてくれるコンパクトタイプまで。
どんなときに使いたいかで、大きさを選べるのがいいですよね。
パネルヒーターはどうやって使用したらいいですか?
他の暖房器具と一緒に使うのがおすすめです!
パネルヒーターはすぐに暖まるというわけではなく、ゆっくりとじんわり暖まるタイプです。
「早く暖まりたい!」という方には、少し物足りないかもしれません。
パネルヒーターと一緒に、ホットカーペットやエアコン、床暖房などを使うと、より効率的に暖まりますよ。
ホットカーペットの特徴
ホットカーペットの特徴は、床に敷(し)くだけで暖まる手軽さなどの4つがあります。
- 床に敷くだけで暖まる
- ピンポイントを暖める
- 安全性が高い
- お手頃に購入できる
ホットカーペットの特徴として、床に敷くだけという手軽さが挙げられます。
床に敷けば、あとはコンセントを差して、スイッチを押すだけ。
シーズンが終わった後に、簡単にしまうことができるのも助かるポイントですよね。
ピンポイントで暖めてくれるのも、ホットカーペットの特徴です。
我が家では、ソファーの下にホットカーペットを敷いていますよ。
私は手足が冷えやすいので、ホットカーペットの暖かさにはとても助けられています。
また、ホットカーペットの上にブランケットを置けば、暖かさを逃すことがありません。
ホットカーペットの特徴として、安全性が高いことも挙げられます。
パネルヒーターと同様、火を使わないので、やけどの危険性が低いです。
また、一酸化炭素中毒の心配もないので、安心して使用することができますね。
お手頃に購入できるのも特徴です。
ホットカーペットの大きさにもよりますが、パネルヒーターよりは比較的、お安く購入することができます。
「どんな暖房器具を買えばいいか分からない」という方は、とりあえずホットカーペットを購入してもいいのではないでしょうか?
一家に一枚あっても、いいですよね。
ホットカーペットは手軽に使用できるのがいいポイントです!
「エアコンやストーブをつけるほどではないけれども、ちょっと暖まりたい!」と思うことって、ありますよね。
そんなとき、ホットカーペットを使用するといいですよ。
電気代の違い
ホットカーペットより、パネルヒーターの電気代の方が高くかかります。
2畳用ホットカーペットの消費電力は、500ワットほど。
ホットカーペットを1時間使用すると、電気代はおよそ15円になります。
一方、パネルヒーターの消費電力は、1200ワットほどです。
1時間パネルヒーターを使用することで、電気代は36円になります。
ホットカーペットの方が安く済ませられますね。
室温や使用用途によって使い分けるのが一番ですよ♪
パネルヒーターとホットカーペットはどちらも使い勝手がよく、便利です。
先ほどご紹介したそれぞれの特徴を踏まえながら、ご自身に合った暖房器具を選んでみてください。
パネルヒーターの使い方
部屋を効率的に暖めてくれるパネルヒーターの使い方を3つ、ご紹介しますね。
- 窓の下に設置
- こまめな掃除
- 他の暖房器具と一緒に使用
「パネルヒーターを使いたいけれども、効率よく使用したい!」と思われている方も多いはず。
我が家もパネルヒーターを購入した当初、この使い方を知らず、なかなか部屋が暖まらなかったことも。
この3つの効率的な使い方を知ってからは、部屋も暖まるようになり、電気代も少し抑えることができました。
それでは、ご紹介していきますね。
窓の下に設置
パネルヒーターは窓の下に置くと、効率的に部屋を暖めることができますよ。
冬場、窓から冷気がもれて、「なかなか部屋が暖まらないな」と思ったことはありませんか?
窓からの冷たい空気は、床の冷えにも繋がるんだとか。
窓の下にパネルヒーターを設置することで、窓からの冷たい空気を暖かい空気に変えてくれます。
その暖かい空気が部屋をめぐって、暖めてくれますよ。
また、窓の下に置くことで、冬に厄介な結露(けつろ)を防止してくれるので、非常に助かりますね。
こまめな掃除
こまめにパネルヒーターを掃除して、ほこりを取りましょう。
パネル部分にほこりや汚れがついていると、熱が伝わりづらくなることも。
「パネルヒーターを使っているのに、なかなか暖まらない!」という方は、掃除をしてみたら改善するかもしれませんね。
掃除の目安は、年に2回ほどです!
パネルの掃除は年に2回ほどがベストですが、よく使う冬場はもっとこまめに拭いてあげたらいいと思います。
我が家では、拭き掃除のついでに、パネルを拭いてキレイにしていますよ。
パネルなので、デコボコもなく、掃除がしやすいのも便利なポイントです。
他の暖房器具と一緒に使用
パネルヒーターを他の暖房器具と一緒に使用することで、効率的に部屋が暖まります。
パネルヒーターはすぐに暖めてくれるというよりかは、じんわりと時間をかけて暖めるタイプ。
他の暖房器具と併用することで、パネルヒーターの温度設定も低いままで大丈夫です。
電気代も抑えながら、効率よく部屋を暖めてくれます。
ちなみに、ストーブは部屋のどこに置くと効率的に暖めてくれるのか、気になりますよね。
こちらの記事で、詳しく書かれていますよ。
一番電気代がかからない暖房器具は何?
電気代がかからない暖房器具は、ホットカーペットです。
- ホットカーペット
- エアコン
- 電気ストーブ
- パネルヒーター
- 電気ファンヒーター
- オイルヒーター
「一番電気代がかからない暖房器具は何だろう?」と疑問に思われる方も、多いはずです。
できれば、抑えたいものですよね。
私は毎年、電気代の請求金額を見て、かなり驚いてしまいます。
もっと安くしたいなと思いつつも、寒さには勝てないので、1日中暖房器具をつけっぱなしという日も多いです。
それでは、電気代がかからない暖房器具を順番にご紹介していきますね。
ホットカーペット
一番電気代がかからない暖房器具は、ホットカーペットです。
先ほどもご紹介したとおり、手軽に使用できるのがいいですよね。
足元から暖めてくれるので、とても役に立つ暖房器具ではないでしょうか。
厳しい寒さにはホットカーペットだけでは物足りないと思うので、他の暖房器具と一緒に使うことをおすすめします。
エアコン
意外と、エアコンもあまり電気代はかかりません。
部屋全体を効率よく暖めてくれるので、非常に便利です。
エアコンは電気代が高いというイメージが強いですよね。
もちろん設定温度が高ければ、電気代は高くついてしまいます。
室温を見ながら温度調整すれば、電気代を抑えることができますよ。
電気ストーブ
電気ストーブは、使用時間によっては電気代がかなりかかってしまいます。
ピンポイントを暖めてくれるので、手足が冷えやすい方にはおすすめの暖房器具です。
すぐに暖まり、比較的お安く購入できるのもいいポイントですよね。
つい電気ストーブをつけっぱなしにしてしまい、電気代がかかってしまうのが痛いポイントではあります。
使い方や使用時間を考えながら使用することで、電気代は抑えることができますよ。
パネルヒーター
パネルヒーターも電気代がかかってしまう暖房器具です。
先ほどもご紹介しましたが、使い方によって効率的に部屋を暖めることができますよ。
コンパクトな大きさのものが多いので、家のさまざまなところに置けるのもいいですよね。
シンプルなデザインで、インテリアにもなじみやすいのも、ポイントが高いです。
電気ファンヒーター
電気ファンヒーターも電気代がかかってしまう暖房機器の1つです。
電気ファンヒーターとは、電気の力で風を送る暖房器具のこと。
すぐに部屋を暖めてくれるのがポイントです。
暖まるのが早い分、電気ファンヒーターは電気代がかかりやすくなります。
「エアコンが効くまでの間、使用する」など、他の暖房器具と一緒に使用することで、電気代を抑えることができますよ。
オイルヒーター
オイルヒーターが一番、電気代がかかります。
オイルヒーターとは、電気でオイルを温めて、それを放熱することで部屋を暖める暖房器具です。
部屋全体を暖めることができて、お手入れもラクというメリットがあります。
ですが、他の暖房器具と比べて電気代がかかる傾向にあります。
パネルヒーターの使い方でもご紹介しましたが、窓の下に置くなど工夫をすることで電気代を抑えることができます。
温度のムラができにくいというのもオイルヒーターのいいところでもあるので、使い方次第ではかなり便利な暖房器具です。
一番電気代がかからない暖房器具は何ですか?
ホットカーペットです!
ところで、ストーブを安く買える場所はどこなのか、気になりますよね。
こちらの記事で詳しく書かれているので、ご覧ください。
まとめ
- パネルヒーターとホットカーペットの違いを「使いやすさ」「速暖性」「安全性」「費用」「電気代」で比較
- パネルヒーターの効率的な使い方3つ
- 電気代が一番かからない暖房器具はホットカーペット
今回はパネルヒーターとホットカーペットの違いについて、ご紹介しました。
それぞれの特徴や電気代などの違いを知ることで、自分に合った暖房器具を選べるといいですね。
暖房器具をうまく利用して、ぬくぬくと暖まりましょう。
「アイリスオーヤマ」のホットカーペットは、足元をしっかりと暖めてくれるアイテムです。
「ダニ退治機能」が付いているので、お子さんやペットのいる家庭でも安心して使用できます。
ネット通販だと、じっくり選べるからいいですよね。