プレゼントをその場で開けるマナーについて紹介します。
その場で開けるのか、開けない方がいいのか、迷ったことはありませんか?
その場で開けることがマナー違反か、心配になりますよね。
そこで、プレゼントのマナーについて調べました。
- プレゼントをもらった場合、基本はその場で開けて、喜びと感謝を相手に伝えるのがマナー
- その場で開けない場合は、日本特有のマナーが想定されるとき
- 人前で渡すときは、理由と送り主を伝える
それでは、プレゼントのマナーについて、詳しくご紹介していきます。
プレゼントに困ったときは、カタログギフトがおすすめです。
このカタログギフトであれば、欲しいものが必ず見つかり、相手が喜ぶこと間違いなし!
ネット通販では、のしを付け、ラッピングして届けてくれます。
目次
プレゼントはその場で開けるのがマナー
プレゼントをもらった場合、基本はその場で開けて、喜びと感謝を相手に伝えるのがマナーです。
「うわ~、これ欲しかったんだよね。素敵なプレゼントをありがとう」と伝えると、プレゼントをくれた方もきっと喜んでくれるでしょう。
プレゼントをもらったとき、その場で開けた方がいいのか判断に迷うと思いますが、基本的には開けて大丈夫です。
ですが、その場で開ける開けないは、そのプレゼントによって異なります。
今回は、その場で開ける場合についてご紹介していきます。
その場で開けて欲しい人の心理
プレゼントをくれた方は、あなたがこのプレゼントを気に入ってくれるか心配しています。
ですので、あなたに目の前で開けてもらい、喜んでいる姿が見たいと思っています。
あなたが好きそうなものを探して買ってきたけど、喜んでくれるかな、他の色の方がよかったかなと、内心ではドキドキしているはずです。
くれた方は、プレゼントであなたを困らせようとは思っていません。
あなたに喜んで欲しくてプレゼントを渡しているに決まっています。
あなたが喜んでいる姿を見せて、「これ欲しかったんだよ!ありがとう!」と相手に伝えましょう。
その姿を見て、きっとプレゼントをくれた方は安心しますよ。
ところで、義理のお母さんへ還暦祝いの贈り物に迷うときはありませんか?
喜んで欲しいからこそ、迷いますよね。
参考になる記事があるので、よければ参考にしてみて下さいね。
その場で開けていいプレゼント
誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント、お土産などは、その場で開けても大丈夫です。
そして「嬉しい!素敵なプレゼントをありがとう!」と喜びと感謝を相手に伝えましょう。
あげたプレゼントを、スッと横に置かれてしまってガッカリしたという経験談を聞いたことがあります。
喜んで欲しくて、あなたへプレゼントを買ったはずです。
その気持ちに答えて、喜んでいる姿を相手に見せてあげるのが、相手への思いやりと言えるでしょう。
でも、開けた方がいいと分かっていても、開けるにはどうしたらいいのか迷うときもあります。
その場合の対応方法を、次でご紹介します。
その場で開ける場合の対応
その場で開ける場合は、「開けてもいい?」とひと言伝えて、包装紙や箱を丁寧に開くのがマナーです。
プレゼントの中身が楽しみな気持ちを表現するために、ゆっくりそーっと開けると良いでしょう。
海外のドラマなどで、包装紙をビリビリに破いて開けるシーンを見かけますが、日本のマナーとしては、ビリビリ破かない方が良いですね。
相手へ嬉しい気持ちを表現するのが苦手な場合は、にっこり笑顔で「ありがとう」と言うだけでも大丈夫です。
目の前で開けてお礼を言ってもらえるだけでも、くれた方は安心します。
くれた方は、このプレゼントをあなたが喜んでくれるかどうか心配しているはずです。
嬉しい気持ちを笑顔で表現するだけでも、充分伝わりますよ。
また、もし開けたいのに開けられないシチュエーションのときは、「ありがとう。後で開けさせてもらうね」とひと声伝えましょう。
目の前で開けた方が良いと分かっていても、時と場合によっては開けられないときがありますよね。
後で開けることを伝えれば、相手も安心して、納得してくれるはずです。
落ち着いた状態で開けた後、メールなどで再度感謝を伝えましょう。
では反対に、あなたがあげる側になって相手に、目の前で開けて欲しいと思っている場合は、どうすればいいでしょうか。
その場合の方法もご紹介していきますね。
開けて欲しいものをあげるとき
あなたがプレゼントをあげたとき、その場で開けて欲しい場合は、「よければ開けて下さい」とひと言伝えて、相手に行動を促しましょう。
受け取った相手は、もしかしたら遠慮して開けないのかもしれないので、開けていいと言われたら、相手も安心して開けられますね。
プレゼントに「開けてみて!」などのメッセージカードを添えるのもおすすめです。
ただし、人によっては、人前でプレゼントを開けたくないと思っているかもしれません。
もし「後で開けるね」と返答されたら、その気持ちを優先して、無理やりその場で開けさせるのはやめましょう。
喜んでもらえるように、普段から相手が好きそうなものをリサーチしたり、それとなく会話に出すと、欲しいもの選びに役立ちますよ。
プレゼントは、送る側と送られる側の関係性をより良いものにするためのアイテムなので、相手の気持ちを優先してあげることが大切です。
ところで、彼氏から誕生日は何が欲しいか聞かれたとき、答えに困ったことはありませんか?
嫌われない答え方や、予算などの聞き方をまとめた記事があるので、よければ読んでみて下さい。
プレゼントをその場で開けない場合もある
プレゼントをその場で開けない場合があり、それは日本特有のマナーが想定されるときです。
プレゼントと言うよりも「贈り物」と表現した方が、しっくりくるかもしれません。
日本では、贈り物をした場合、後で封を開けてじっくりと楽しんで欲しいという、特有の文化があります。
そのため、贈り物をもらったときはその場で開けないことが多いようです。
それは、送り主が後で楽しんで欲しいと思っているのに開けてしまうことをマナー違反と考えられているからです。
マナーを重んじているだけで、嬉しくないわけではないと思いますよ。
重んじている方かどうかは、相手の年齢や人柄から判断がつくため、もしその場で開けられなかったとしても、この方はマナーを重んじている方だと分かりますね。
無理やり開けさせると返って失礼にあたるかもしれませんので、「喜んで頂けたら嬉しいです」とだけお伝えしておくことがおすすめです。
もしあなたが贈り物をして、その場で開けられなくても、相手はプレゼントが嬉しくなかったとがっかりしないようにしましょう。
開けないと思っている人の心理
プレゼントをもらってその場で開けない方は、もしかしたら、お家に帰宅して、ゆっくりと開けて楽しみたいなと思っているのかもしれません。
プレゼントをあげた側は、その場で封を開けて相手の喜んでいる姿を見たいと思ってしまいますよね。
相手を思って選んだものでも、いざあげてみると、相手に喜んでもらえなかったかもしれないと心配になります。
その気持ち、すごく分かりますよ。
ですがそこはグッと堪えて、相手の気持ちを尊重しましょう。
その場で開けたくない素振りをしていたら、「帰宅してからゆっくり開けてみてね」と伝えると、より親切です。
どのような場合でも、プレゼントをもらって嬉しくない人はいないので、喜んでもらえなかったかと心配しすぎなくても大丈夫です。
開けてはいけないプレゼント
ご祝儀、お年玉など頂いたプレゼントが儀式的なものや、現金の場合は、その場で開けてはいけません。
これらをその場で開けたり、特に現金の場合は目の前で数えるのはマナー違反になります。
また、目上の方から頂いた贈り物は、目の前で開けることを失礼だと捉えられる場合もあります。
そのような場合は、帰宅して落ち着いた状態で開け、後日、お会いしたときにお礼を伝えましょう。
そして、開けてはいけないプレゼントではないけれど、その場ではなんとなく開けたくない場合もありますよね。
そのとき、相手を思いやってできる対応がありますので、次でご紹介していきます。
その場で開けない場合の対応
その場でプレゼントを開けない場合は「ありがとう。家でゆっくり開けさせてもらうね」と伝えましょう。
目の前で開けたいのに開けられないシチュエーションの場合も同様です。
くれた方は、あなたに喜んで欲しくてプレゼントを渡したはずなので、本当は目の前で開けて欲しいと思っているはずです。
その気持ちを汲んで、お礼と、後で開けることを伝えましょう。
そうすることで、相手も安心すると思います。
開けた後は、改めてメールや電話でありがとうを伝えて下さい。
後日会う約束があれば、身に着けて行ったり、使ってみた感想を言うのもいいですね。
場合によっては、あなたが好きじゃないものかもしれません。
それでも、あなたへのプレゼントなので、あなたが使うのが望ましいと私は思います。
私自身、友人に、「もらったものだけど、気に入らないからあなたにあげる」と言われたことがありました。
私があげたものも、気に入らないと別の人にあげちゃうのかなと、悲しい気持ちになりました。
プレゼントには、あなたと良好な関係を築きたいという、くれた方のメッセージが込められています。
その気持ちを受け取って、あなたが大切に使って下さいね。
開けないプレゼントをあげるとき
ご祝儀、お年玉など、その場では開けないものをあげるときは、袋の裏側に名前や金額などを書きましょう。
お中元やお歳暮は、送る側の名前をのし紙に書き、誰からの贈り物かを分かるようにします。
日本人特有のマナーと、心遣いと言えますよね。
私の友人が実際にあった話ですが、友人Aが友人Bを結婚式へ招待した際、ご祝儀袋には現金が入っておらず手紙だけが入っていたそうです。
結果的に友人Bは、周りから友だちがいなくなってしまったということでした。
このようなことは絶対にあってはいけませんし、そもそもそのようなマナー違反をする人はいないと思います。
その場で開けられないプレゼントだからこそ、これらを渡す場合は、相手のことを思いやり、開けなくても中身が分かるように渡して下さいね。
プレゼントは、相手を思いやる気持ちが大切ですね。
プレゼントを人前で渡すとき
プレゼントを人前で渡すときは、理由と送り主を添えましょう。
例えば退職祝いで、多くの人前で渡すのであれば、「退職のお祝いに部署の皆さんからのプレゼントです」と言えば、伝わります。
もらった方も、誰にお礼を言えばいいのか分かりやすくなりますね。
このケースであれば、大勢の方の名前をカードなどにして一緒に渡すと、受け取った側はさらに分かりやすくなり親切ですよ。
そしてプレゼントは、もらうときに注意が必要です。
また、注意すべき渡す品物や、人前で渡さない方がいい場合もあります。
- プレゼントを人前でもらう場合の注意点
- 上司へ渡さない方がいいプレゼントの紹介
- 人前で渡さない方がいい場合の注意点
それでは順番にご紹介していきますね。
人前でプレゼントをもらう場合
あなたが人前でプレゼントをもらった場合は、くれた方のお名前とお礼を周りへ伝えましょう。
「〇〇さんから頂きました。ありがとうございます」と、皆さんの前で伝えるといいですね。
例えば、会社で取引先の方からお土産などを頂いたとき、それは特定の方へではなく、会社で働く皆さんへのお土産です。
皆さんの前で言うと、誰がくれたお土産かがすぐに伝わり、くれた方にお礼を言いやすくなります。
タイミング的には、もらった直後がベストですが、難しければ翌日くらいまでには伝えましょう。
口頭で伝えられない場合は、メール送信か、お土産と一緒にメッセージを添えて配るのもいいですね。
お土産は、取引先の方が良い関係を保つためにくれたアイテムです。
そのためにどういう行動をするべきかを考えると、皆さんの前で言うことが良い方法だと分かります。
会社では、例えば上司など目上の方へ退職祝いなどを渡すときもあります。
避けた方がいいプレゼントをご紹介していきますね。
会社の上司に避けるプレゼント
会社の上司や、目上の方へ渡してはいけないプレゼントは、靴下のような足元で使うものなど4種類あります。
候補になりやすいものをピックアップしてご紹介していきます。
- 靴下、下着
- ハサミ、刃物
- 菊、シクラメン
- ボールペン
靴下など足元で使うものは「踏みつける、踏み台にする」という意味が込められているためと言われています。
また、靴下は「下」とつくので、見下していると思われる場合があるそうです。
下着も同じ意味で、失礼に当たります。
その他、ハサミや刃物は「縁を切る」と捉えられるため、例えば退職される方へのプレゼントとしては避けましょう。
退職される方へ花束を贈る場合は、菊やシクラメンは不向きです。
お花屋さんで、退職者の方への贈り物と伝えれば、プレゼントに向いている花をアレンジして花束にしてくれます。
そして、判断にとても困るのが、ボールペンなどの文房具です。
仕事で使えて便利に思えますが、「もっと勉強しなさい」という意味があり、基本的には入学祝など年下の相手へ贈るのに向いています。
避けた方がいいと思う品物をあげたい場合は、「一般的には失礼にあたると分かっていましたが、使って欲しくて選びました」と伝えましょう。
相手を思って選んだプレゼントだと分かれば、気持ちよく受け取ってくれるはずです。
ボールペンをプレゼントするときには、ひと言伝えるようにします。
人前で渡さない方がいい場合
特定の1人から1人へプレゼントを渡すとき、2人の間に特別な感情があれば、人前で渡さない方がいいですね。
例えば女性が、好きな男性へ渡すとき、誰もいない場所でこっそり渡すのがいいでしょう。
人前で渡すと、周りから冷やかされたり勘ぐられるので、嫌がる人は多いですよね。
最悪の場合、せっかくの恋が終わりを迎えてしまうということも考えられます。
他には、大勢の人と一緒にいるシチュエーションで、特定の1人だけに渡したい場合も、渡さない方がいいですね。
仲良しのAさんだけに買ってきたお土産を大人数の前で渡したら、関係性が悪くなることも考えられます。
そういうとき、Aさんだけに渡したいのにどうしようかとヤキモキしますよね。
Aさんへメールを送り、「あとで渡したいものがあるよ」と伝えておくのがおすすめです。
周りの目を気にせずに気兼ねなく渡せ、あなた自身もホッとするでしょう。
プレゼントは良い関係を続けるためのアイテムだということを忘れないようにして下さいね。
まとめ
- プレゼントをもらった場合、喜びと感謝を相手に伝え、その場で開けるのがマナー
- プレゼントをその場で開けない場合があり、それは日本特有のマナーが想定されるとき
- プレゼントを人前で渡すときは、理由と送り主を伝える
プレゼントをもらったら、「ありがとう」を伝え、その場で開けるのがマナーですね。
その場で開けるのを避けた方が良いのは、日本特有のマナーがあるシチュエーションです。
人前で渡すときは、大勢の人前であることが多いため、渡す理由と送り主を伝えると分かりやすいです。
プレゼントをもらったら、相手との良い関係を続けられるように行動しましょう。
お世話になったあの方へ、感謝の気持ちを込めてカタログギフトを送りましょう。
高級感あふれるデザインのカタログで、あらゆるシーンに対応しています。
ネット通販であれば、ポイントもついて、お得にプレゼントを贈ることができます。