新生活で必要なものを100均で揃えよう!買ってよかったものを紹介

100均で買える新生活に必要なものについて紹介します。

新生活は出費がかさみますよね。

だからこそ可能な限り抑えたい部分は100均に頼りたい!

そこで、100均で買える新生活で必要なものについて調べてみました!

この記事でわかること
  • 新生活で必要なものの多くが100均で揃う
  • 買ってよかったと思うものは、ちょっとした生活に欠かせないもの
  • 入居時から汚れを防ぐ対策が新居を快適に

それでは100均で買える新生活に必要なものを詳しく紹介していきます。

100均でキッチングッズを揃えたらやはり使いやすいフライパンも欲しいですよね。

取っ手が取れるタイプは収納がとても楽で私も使っています!

オンラインストアで購入すると直接新居に送ってもらえて便利ですよ。

新生活で必要なものを100均で揃えよう!

新生活で必要なものの多くが100均で揃います

ですが、あまりに多種多様な商品が展開されており悩んでしまいますよね。

はじめて一人暮らしを始めるのですが、100均では何を優先的に購入したらいいですか?

まずは引っ越しの作業と新生活初日に使用するものを購入しましょう。

必要なっていく順番から揃えると最低限のものをピックアップできます。

そこから生活をよりよくするグッズを増やしていきましょう。

この目次ではわかりやすく使用場面によってグッズをリストアップしました。

みなさんのこだわりなどを追加しながら自分用の買い物リストを作成してみてくださいね。

こちらの記事では新生活初日に役立つものや、ドラッグストアで購入できるものがまとまっています。

ぜひ一緒にチェックして、新生活に備えましょう!

引っ越しグッズ

引っ越しで必要なものは100均で揃います。

  • 梱包用テープ
  • 荷造りロープ
  • カッター
  • ハサミ
  • チャック袋
  • 圧縮袋
  • 緩衝材(かんしょうざい)
  • ドライバー
  • メジャー

ドライバーは家具を組み立てる際に使いますが、日常生活で使わない方も多いでしょう。

引っ越しのときにしかドライバーを使わない方などは100均がおすすめです。

メジャーは家具の購入の際にあるととても便利です。

キッチングッズ

100均はキッチン周りのグッズのほとんどが揃います。

  • 食器
  • マグカップ
  • グラス
  • スプーン・フォーク
  • 菜箸
  • 食器用スポンジ
  • しゃもじ
  • 計量スプーン
  • 計量カップ
  • まな板
  • フライ返し
  • ピーラー
  • おたま
  • ボウル
  • ざる
  • タッパー

料理をする人もしない人も、まずは100均で食器を購入することをおすすめします。

ちゃんと揃えようと思うと結構予算がかかってしまうのが食器やコップですよね。

お皿に、ボウル、小皿や小鉢と豊富な展開があります。

新生活のスタートであったら100均の食器が充分に活躍しますよ。

引っ越し中は紙皿や割り箸など使い捨てもおすすめです。

包丁やキッチンバサミなどの刃物に関して、切れ味が心配な方はおすすめできません。

新生活ですぐに料理を始めたい方はぜひ100均に足を運んでみてください。

アイデア商品も多数ありますので、かゆいところに手が届く、そんなグッズと出会えるかもしれませんね。

掃除グッズ

欲しい掃除グッズが揃っているのでそのまま新生活が始められます。

  • コロコロ
  • 重曹(じゅうそう)
  • セスキ炭酸ソーダ
  • クエン酸
  • メラニンスポンジ
  • サッシブラシ
  • 手袋
  • スポンジ

引っ越しの作業中から日常生活までずっと使うのが掃除グッズですよね。

それゆえに消耗(しょうもう)が早く、買い替えの回数が多いので安く抑えたいところです。

100均では安く豊富な種類の掃除グッズと出会え、アイデア商品を試してみるハードルが低い利点があります。

実は重曹(じゅうそう)、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸などの洗浄剤もゲットできます。

これらの洗浄剤は安価かつとても便利で、適材適所の働きをするのでぜひ挑戦してみてください。

サッシブラシのような小さいほうきがあると隙間や、掃除機では届かない場所の掃除が楽になります。

トイレグッズ

いつでも清潔に使いたいトイレも費用を抑えてキレイにできます。

  • トイレブラシ
  • トイレクリーナー
  • 中身の見えないゴミ袋

トイレ掃除グッズはもちろんのこと、それぞれのトイレでのこだわりを実現するグッズが販売されていますのでぜひチェックしてみてください。

特に女性はサニタリーボックス作りをおすすめします。

小さく、フタ付きのゴミ箱が売っています。

黒の透けないゴミ袋も販売していますので、ゴミ捨ても安心ですね。

私もトイレ周りは100均グッズを使用しています。

費用を抑えられることから、心置きなく使えていつでも清潔にできますよ。

洗濯グッズ

洗濯グッズも豪華ラインナップで困りません。

  • ハンガー
  • 洗濯ネット
  • 洗濯バサミ
  • 洗濯かご

あとは洗剤をドラッグストアで購入すればすぐに洗濯が始められますよ!

どれもさまざまな種類の展開がありますので、ライフスタイルに合った商品と出会えます。

一人暮らしで買ってよかった100均グッズ!

一人暮らしで買ってよかったと思うものは、ちょっとした生活に欠かせないものです。

こだわりたいインテリアなどもあるのですが、予算が足りるか心配です。

こだわりの優先順位が低いちょっとしたものを100均で揃えるのがおすすめです。

ちょっとしたというところが私のポイントです。

当然、洗濯機や冷蔵庫など大きな生活に欠かせないものが存在します。

しかし、それらのようにすぐに買わないと!と気づくものではありません。

生活している中で不便だなと気づいて購入することがあると思います。

それがちょっとしたものです。

100均はあれがあったらという小さな悩みを埋めてくれるお得で便利なグッズがあります。

そのようなグッズに出会ったとき、買ってよかったと思いますね。

かゆいところに手が届く便利グッズがたくさん販売されていますので、ぜひ探してみてくださいね。

では、今回は私が一人暮らしを始めたとき、とても買ってよかったと思った便利グッズを紹介します。

どれもちょっとしたものですが、そんなちょっとしたものが生活をよりよくしてくれていると実感しているところです。

新生活を始める今だからこそ防災グッズを揃えてみませんか?

忘れがちですが、何かあったときに助かるちょっとしたグッズたちをチェックしてからぜひ100均に寄ってみてください。

圧縮袋

衣類や布団を圧縮して収納することができるグッズです。

かさばりやすい衣類や布団を袋にいれ、掃除機などで空気を抜くことでとてもコンパクトになります。

とても簡単に使用できるのでぜひ挑戦してみてください。

収納のみならず、引っ越しの際にもサイズを小さくできることから、役に立ちます。

S字フック

モノをかけられどの部屋でも活躍するS字フックです。

モノを浮かすことで、スペースの有効活用ができます。

キッチン、バスルーム、リビング、クローゼットなど、どこでも使えるため購入しておくと便利です。

私はバスルーム、キッチンのものをS字フックなどを用いて浮かしていますが、スペースが増えて掃除が楽になりました。

マグネットフックというマグネット付きの商品もあります。

私は玄関につけて鍵をかけて使用しています。

鍵がどこに行ったのかわからない、ということがなくなりとても便利ですよ。

モノを浮かす収納方法はトレンドにもなっている大人気な工夫なのでお試しください。

換気フィルター

忘れがちですが換気フィルターも100均で購入できます。

換気フィルターのサイズを確認してから購入することをおすすめします。

もしサイズが合わなかったとしても、100均なので最小限の出費で抑えられます。

私も自分で交換したことがなかったので不安でしたが、多くの商品にはテープがついており、簡単に使用することができました。

排水口のゴミガード

排水口の掃除を楽にするゴミガードがあります。

排水口からゴミが入ると、汚れやニオイの原因になります。

また、モノを落としてしまった際の落下防止にもつながることも。

はめ込みタイプ、シールタイプなど排水口の形によって選べます。

ラグ・クッション

ラグクッションも販売されておりお部屋をより快適にすることができます。

実は一人暮らしの当初、あまり部屋をおしゃれにしようとは思っていませんでした。

フローリングの上に直に座るのが冷たくて硬いなと悩んでいたとき、100均でラグとクッションを見つけました。

かわいくて素敵なデザインの商品が展開しており、部屋においたら一気に華やぎました。

それから気に入って使っています。

実用的かつ、お部屋がおしゃれになって気分が上がるのでおすすめです。

引っ越しは100均が新居を快適にするカギ!

入居時から汚れを防ぐ対策をすることが人気で実際に効果があります!

汚れや傷の予防を引っ越してすぐ行うことは近年のトレンドです。

新築でも、賃貸でも傷や汚れは今後のためにも避けたいですよね。

それを引っ越しをしてすぐに新居の状態で対策すると防げるものもあります。

今回はわかりやすく4項目に分けて紹介していきますね。

傷防止グッズ

新居に傷をつけないためにも、傷防止グッズを活用しましょう。

床の傷防止シールは主にフェルトタイプ、シリコンタイプなどがあります。

100均ではさまざまな種類が販売されていますのでぜひ手に取って選んでみてください。

また、椅子脚のカバーをつけると床の傷を防ぐことができます。

ドアノブが壁にあたる場合は、クッションゴムを使用するといいですよ。

ピンやテープなどを使って壁に貼りたいけど、跡がついてしまうのであきらめがちですよね。

ダイソーでは粘着タックというものも販売しており、繰り返して使用できる粘土のようなもので簡単に使用できます。

粘着力は少し弱めですが、小物の固定など応用技も使えます。

額に入っているものなど、重たいものを吊るしたい場合は石膏ボード用フックがおすすめです。

壁に対して斜めにピンが入り込むため跡がほとんど目立ちません。

取り付けがしやすい商品も出ていますので挑戦してみてください。

カビ防止グッズ

近年大人気のカビ防止テープはとても便利です。

防止のテープを使用すると、汚れたら取り替えるだけでカビ掃除が楽になりますよ。

カビが生えやすい窓や浴槽などの場所で使用すると効果的です。

カビが発生する前の新居に貼ると楽なので入居してすぐがおすすめのタイミングです。

防虫グッズ

防虫シート防虫ホースがあります。

汚れや傷ではないけれど、防ぎたいものといえば、虫という方もいらっしゃるでしょう。

防虫に関するグッズも販売されており、さまざまな対策をとることができます。

防虫キャップは室外機ホースに設置して虫の侵入を防ぐ優れものです。

防虫シートも販売していますので、洋服につく虫の対策もできます。

特に一人暮らしでしたら、虫が出てきたらこわいですよね。

100均では他に虫除けグッズなどもありますので確認してみてください。

ドラッグストアなどでも販売されているバルサンを引っ越してすぐに焚くこともおすすめします。

キッチンの汚れ防止グッズ

ガスコンロガード、コンロのすきまガード、キッチン汚れ防止シートなどがあります。

なぜかガードしている名称のグッズが多いですね。

そう、キッチンはガードしたいことが多いのです。

特に油汚れをガードできれば掃除はもっと楽になるはず。

そこでキッチン汚れ防止シートがおすすめです。

壁などに貼り付けられるため新品同様の壁を保つことができます。

100均なので張り替えも予算を気にせずにできますよ。

IHが導入されているキッチン引っ越し予定の方もいらっしゃるでしょう。

その場合はコンロのすきまガードがおすすめです。

IHコンロのすきまにゴミや汚れが溜まってしまうことを防ぎます。

事前の対策でキレイにキッチンを使い続けることができますよ。

まとめ

  • 新生活で必要なものの多くが100均で揃う
  • 買ってよかったと思うものは、ちょっとした生活に欠かせないもの
  • 入居時から汚れを防ぐ対策が新居を快適に

新生活に向けて必要なものがたくさんありますが、100均で多く揃うことがわかりましたね。

このサイトを活用して効率よく100均で必要なものリストを作ってみてください。

こだわりを大切にしながら、予算内での新生活を実現しましょう!

さすがの100均でも揃えられないのが取っ手の取れるフライパンです。

この商品はセットの点数を選ぶことができ、料理好きから初心者までおすすめです。

通販で購入すると新居に直接送ってもらえて楽チンです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です