ボルカノパスタは業務スーパーで売っているのかについて解説していきます。
業務スーパーは安くて大容量の商品がたくさん置いてあるので、お買い物に行かれる方も多い店舗ですよね。
そこで、今回は気になる口コミやパスタの種類について調べてみました。
- ボルカノパスタは、業務スーパーで売っている
- 「もちもちの食感で食べ応えがある」といった高い評価が多い
- おすすめの種類を5選紹介
- パスタを使ったレシピ3選を紹介
それでは、詳しく解説していきます。
日本最古のパスタメーカーが作るボルカノパスタを食べてみたくないですか?
もちもちの食感で食べ応えがあり、やみつきになりますよ!
通販サイトなら、大容量のセットが買えてお得です♪

ボルカノパスタは業務スーパーで売ってる?

ボルカノパスタは、業務スーパーで売っています。
今回は、ほかに売っている店舗も調べてみました。
- 業務スーパー
- 通販サイト(Amazon、楽天、Yahoo!ショッピング)
- ヨドバシカメラ
ドン・キホーテやカルディで売っているという声もありましたが、確実ではないので今回は省きました。
それでは、詳しく解説していきます。
売ってる場所1:業務スーパー
業務スーパーで、ボルカノパスタは売っています。
ボルカノパスタに限らず、大容量のパスタがたくさん売られている印象がありますよね。
私も業務スーパーで、1kgほどのパスタをよく購入しています!
スーパーでは、なかなか見かけないので業務スーパーで探してみるのもいいかもしれませんね。
ですが、業務スーパーの店舗によっては無い場合もあるので、事前に店舗に問い合わせするのをおすすめします。
売ってる場所2:通販サイト
Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングでも売っています。
ボルカノには、公式オンラインショップというものがないようです。
通販サイトで購入したい場合は、こちらの3サイトをおすすめします。
今回紹介するボルカノパスタが売ってる場所のなかでは、一番確実に購入できる方法になります。
個数を選べたり、種類も豊富でおすすめです!

通販サイトならパスタに合うソースも一緒に購入できますね。
売ってる場所3:ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラでもボルカノパスタが売られていました。
ほかの家電量販店も調べましたが、売っているのはヨドバシカメラのみです。
いまのところは、2種類のみの販売のようですよ。
パスタに限らず、ボルカノのナポリタンソースの在庫も確認できました。
パスタと一緒に購入してみてはいかがですか?
イタリアへの出張や旅行の予定が決まったら、事前に調べることがたくさんありますよね。
代表的なものですと、イタリアでは日本とパスタの食べ方のマナーがちがいます。
こちらの記事でマナーを学んで、練習してみるのはいかがですか?
ボルカノパスタの口コミを紹介
ボルカノパスタの口コミは高い評価が多いです。
ボルカノパスタは悪い評価がほとんどなく、通販サイトでも星5に近い評価です。
ここからは、良い口コミについて紹介していきます。
もちもちの食感で食べ応えがある
もちもちの食感で食べ応えがあるという口コミが多くあります。
ボルカノパスタの口コミで多くの人が、食感について書いていました。
一般的なパスタの太さは1.4mm~1.8mmですが、ボルカノパスタは2.2mmの極太麺が特徴的です。
これが、食べ応えの秘密なんですね。
乾麺なのに生麺のような食感のパスタは、気になります!


ご自宅でもちもち食感パスタが食べられるのは、うれしいですよね!
ボルカノパスタは日本人好みの馴染み深い味を追求しているのも、人気の理由です。
どのパスタソースとも相性がいい
どのパスタソースとも相性がいいという口コミも寄せられていました。
ナポリタンを作っている方が多いようですが、和風やクリーム系とも相性抜群ですよ♪
私はエビやイカなどの魚介系で作ってみましたが、美味しかったのでおすすめします。
味付けに悩んだときは、ボルカノで売られているパスタソースを使ってみましょう。
カニのトマトクリームソースは、なかなかご自宅で作れないのでお店で食べている気分になりますよ。
大容量なのがうれしい
大容量でうれしいという口コミもありました。
気に入ったからリピートでストック買いする方も多いようです。
賞味期限が3年持つので、大容量で購入しても安心ですよ。
1kgのものが多いので、日頃からパスタをよく食べる家族におすすめです!
ボルカノパスタの種類を5選紹介
種類が多いので、今回は人気の商品を5選まとめてみました。
ボルカノパスタには、乾麺だけでも10種類以上あります。
太さ(mm) | 重さ | ゆで時間 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|
ボルカノチェント | 1.1/1.6/1.8 | 400g/500g/4kg | 3分/7分/9分 | プリプリした食感 |
赤スパゲッチ | 2.2 | 500g/1kg | 13分 | もちもち食感 |
ローマンスパゲッチ | 2.0/2.2 | 4kg | 11分/13分 | ゆで上がりがもちもちの太麺 |
パスタファミリー | 1.7/1.8 | 300g/500g | 8分/9分 | ゆで時間が短いのに、もちもち食感 |
ナポレオンスパゲッチ | 1.8 | 4kg | 9分 | 生麺のような食べ応え |
基本的にどの種類でも、もちもちの食感は味わえますよ♪
それでは、詳しく解説していきます。
種類1:ボルカノチェント
業務用から家庭用サイズなど種類が一番多い商品です。
デュラム・セモリナという小麦粉を100%しているので、プリプリした食感が特徴ですよ。
デュラム・セモリナってなんですか?


デュラムは小麦粉の種類、セモリナは粗挽き粉という意味です。
美味しいのはもちろんですが、こちらの商品は縦型のデザインになっているのもポイントですよ。
縦型なのでコンパクトに並べられて、ご自宅でもスペースを取らずに収納できますね。
種類2:赤スパゲッチ
極太麺でもちもちした食感が楽しめる商品です。
ゆで時間は、ボルカノパスタの種類のなかでは一番長いのが特徴ですよ。
パスタのゆで時間が長いので、待っている間にパスタソースを作れば時間短縮になりますね。
強力小麦粉配合でもちもちしていて、これがやみつきの方も多いそうですよ!
ナポリタンソースとの相性がばっちりなので、ぜひお試しくださいね♪
種類3:ローマンスパゲッチ
通販サイトで売上が一番の種類になります。
さきほどの赤スパゲッチよりも、さらにもちもちした食感のパスタになります。
ボルカノパスタの種類でしたら一番おすすめしたい商品です。
私も何度かリピートしていて、お店で食べている気分になります♪
もちもちの生麺のようなパスタを一度口にすると、やみつきになること間違いなしですよ。
種類4:パスタファミリー
ボルカノパスタのなかでは、ゆで時間が短い商品です。
ゆで時間が短いと、ボルカノパスタの特徴的なもちもち食感が残るか不安になりますよね。
ですが、こちらの商品も強力小麦粉を配合しているので安心してください。
ほかの種類と同じくらいのもちもち食感がちゃんとありますよ♪
種類5:ナポレオンスパゲッチ
生麺のようなもちもちした食感が特徴的です。
重さが4kgのものしか売っていないので、ローマンスパゲッチと似ている点が多いですね。
ローマンスパゲッチとの違いは、麺の太さとゆで時間になります。
もちもち食感は同じなので、自分好みの方を選ぶのがおすすめですよ。
ボルカノパスタのレシピ3選
ボルカノパスタで作るレシピを3選紹介します。
- 韓国風ツナナポリタン
- カリカリベーコンのかぼちゃクリームスパ
- たらこの和風スープパスタ
レシピはすべて1人前で表記していますので、2人前以上作る場合は倍の数を目安に調整しながら作るのがおすすめです。
それではレシピを紹介していきます。
韓国風ツナナポリタン
ボルカノパスタと一番相性がいい、韓国風ツナナポリタンのレシピを紹介します。
【材料】 ・赤スパゲッチ 100g ・ツナ缶 半分 ・オリーブオイル 大さじ2 ・ケチャップ 大さじ5 ・しょうゆ 小さじ1 ・コチュジャン 小さじ1 ・粉チーズ、パセリ お好みの量 【作り方】 1.パスタを14分ゆでましょう。(決まっている時間より+1分ゆでる)。 2.パスタをゆでている間にパスタソースを作ります。 フライパンにオリーブオイル、ケチャップを加えましょう。 3.(2)を水分が飛ぶまで炒めたら、しょうゆ、コチュジャン、ツナ缶を入れて混ぜ合わせてください。 4.ゆであがったパスタを(3)のフライパンに移しかえましょう。 5.水分が飛び、ソースがパスタに絡むまで3分炒めてください。 6.お好みでパセリ、粉チーズをかけたら完成。 |
ポイントは、ケチャップをよく炒めることです。
そうすると、もちもちの麺にケチャップのうまみが絡んで美味しくなりますよ♪
ベーコンのかぼちゃクリームスパ
大人から子どもまでうれしい、カリカリベーコンのかぼちゃクリームスパのレシピを紹介します。
【材料】 ・ローマンスパゲッチ(2.2mm) 200g ・かぼちゃ 1/8個 ・玉ねぎ 1/2個 ・ベーコン 2枚 ・牛乳 200cc ・バター 10g ・顆粒コンソメ 小さじ2 ・白みそ 小さじ1 ・塩こしょう 少々 ・黒こしょう、パセリ お好みの量 【作り方】 1.玉ねぎをくし切りにしましょう。 2.かぼちゃは600Wの電子レンジで5分加熱してください。 やわらかくなったら皮をはぎ、3cm角に切ったあとマッシャーで粗めにつぶしましょう。 3.パスタをゆでてください。 4.パスタをゆでている間にパスタソースを作ります。 ベーコンをフライパンでカリカリになるまで炒め、別のお皿に移しておいてください。 5.(4)のフライパンにバター、玉ねぎを入れ、玉ねぎがしんなりするまで炒めましょう。 6.(5)にかぼちゃ、コンソメ、白みそを加えたら牛乳を少しずつ入れながら軽く煮立たせてください。 7.(6)にパスタを入れ、絡めたら塩こしょうで味を整えます。 8.仕上げにベーコン、お好みで黒こしょう、パセリをかけたら完成。 |
ボルカノパスタのもちもち麺とクリーム系のパスタは、またリピートしたくなる美味しさです。
お子さんうけ間違いなしなので、ぜひ休日に作ってみてはいかがですか?

たらこの和風スープパスタ
自宅で気軽に作れるたらこの和風スープパスタのレシピを紹介します。
【材料】 ・ボルカノチェント(1.6mm) 100g ・焼きたらこ 2個 ・大葉 2枚 ・きざみのり お好みの量 ・しょうゆ 大さじ1 ・白だし 大さじ1.5 ・酒 大さじ1 【作り方】 1.パスタを5分ゆでましょう。(決まっている時間より-1~2分) 2.ゆであがったら、パスタをフライパンに移しかえましょう。 パスタが浸るまでゆで汁を加えてください。 3.(2)にしょうゆ、白だし、酒を入れたら、ゆっくりかき混ぜて1~2分ゆでましょう。 4.お皿に(3)を移しかえ、スープをゆっくりかけます。 5.仕上げに焼きたらこ、大葉、きざみのりをのせたら完成。 |
紹介したボルカノパスタのレシピのなかでは、一番手軽に作れると思いますよ♪
寒い冬にホッと温まりたいときにおすすめです。
ところで、BRUNOというブランドをご存じでしょうか?
こちらの記事では、BRUNOコンパクトホットプレートを使ったおすすめのレシピが、紹介されているので必見です!
まとめ
- ボルカノパスタは、業務スーパーで売っている
- 「もちもちの食感で食べ応えがある」といった高い評価が多い
- おすすめの種類を5選紹介
- パスタを使ったレシピ3選を紹介
ボルカノパスタは業務スーパーで売っているのかについて解説していきました。
業務スーパーがもし自宅近くになくても、通販サイトで売っているので安心ですね。
ぜひ、今回紹介したレシピを参考にして美味しいパスタ料理を作ってみましょう!
ボルカノパスタは、日本人好みの味付けになっています。
富山の豊かな水と厳選された小麦粉が美味しさの秘密なんですよ!
通販サイトなら、自宅に届くだけなので楽ちんです。
